学校ブログ

今日から12月

 今日から12月です。生徒の中で「クリスマス」の話題も聞かれるようになりました。今回は、学校で栽培したラベンダーを使った「クリスマスリース」を紹介したいと思います。

 学校の中にもクリスマスの雰囲気ができました。作成してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

11月30日(木)基礎学力テスト

 11月30日(木)、国語の基礎学力テストが行われました。来週は数学になります。

 「基礎学力の向上」「家庭学習習慣の定着」「家庭学習のきっかけ」をねらいとして行われています。

 テスト1週間前にテスト範囲の問題を配付し、その範囲とほぼ同じ問題を出題します。合格点に届かない場合は、土日に勉強して月曜日の再テストにのぞみます。 

11月27日(月)書写サポーターズ

 11月27日(月)、書写サポーターズの榎本恵里香様から1年生と2年生の授業で講師をしていただきました。

(1)1年生の授業の様子

 

(2)2年生の授業の様子

生徒役員選挙の活動が始まりました

 来年度の生徒会長と副会長を決める生徒会役員選挙の活動が始まりました。12月1日(金)に立会演説会と投票が行われます。

 会長1名、副会長男女1名ずつが立候補しており、信任投票となります。今回は選挙ポスターを紹介します。

11月22日(水)給食を食べる会

 11月22日(水)、黒中サポーターズ6名、学校運営協議会委員6名をお招きして、「給食を食べる会」を行いました。

 この会のねらいは、「地域の方から普段の生徒の様子を見てもらうとともに、給食活動を通して地域の方と交流する機会とする」「日頃からお世話になっている地域の方に対して、感謝の気持ちを伝える機会とする」でした。

 美味しい給食を一緒に食べながら、楽しそうに談笑する姿をたくさん見ることができて、とっても素敵な会になりました。その様子を紹介します。

11月16日(木)3年生地域おこし学習発表会へむけて

 総合学習では、12月8日に行われる地域おこし学習発表会に向けて活動しています。司会、あいさつ、学習の発表、「山あいのちいさなお祭り」で出したメニューの試食など、グループに分かれて取り組んでいます。

 11月16日㈭は、調理班にはBASE CRAFTERの平野様、珈琲舎ぐれの近藤様にお越しいただき、試作のお手伝いをいただき、上手に作ることができました。

 試作したチンジャオロースと米粉のさつまいもパンケーキは、その日の終学活後にみんなで試食をしました。みんなで美味しく食べ、あっという間に食べ終わりました。試食後は、洗い終わっていないものを、手伝ってくれる生徒がいるなど、3年生の素晴らしい協調性を発揮していました。

11月17日(金)3年生進路説明会

 11月17日(金)、3年生進路説明会が行われました。入試日程が正式に決定し、これからの進路決定までの流れなどを確認しました。

 ほとんどの3年生が放課後学習室(STEP)に参加し、放課後の1時間程度を使って受検勉強に集中して取り組んでいます。

 

11月16日(木)キャリア講演会

 11月16日(木)、健康運動指導士、ピラティスマットトレーナーなどの資格を持っている榎本暢子様を講師にお迎えして、キャリア講演会を実施しました。

 榎本様からは、「生涯健康」をテーマに実技指導や講演をしていただき、心と体について考える機会となりました。その中で、少しの運動で前屈ができるようになった生徒の驚きの声をたくさん聞くことができました。また、呼吸運動や様々なトレーニングにより体の動きだけではなく、心の変化を感じることができた生徒もいました。

 心とつながっている運動を大切にすることが、心身のリラックスだけではなく、健康にもつながっていく体験をさせていただくことができました。

10月31日(火)2年生新潟巡検

 10月31日(火)、快晴の中、2年生が新潟巡検を行いました。

 午前中は、新潟市都市政策部で「新潟都心のまちづくり」についての学習を行いました。

 

 

 11時頃から班別研修を行いました。班ごとにマクドナルドやラーメン屋などで昼食をとり、新潟市内の様々な場所を訪問してきました。

(1)1班 TeNY(職場訪問)

(2)2班 新潟マンガの家(見学)

(3)3班 マリンピア日本海(職場訪問)

(4)4班 新潟地方裁判所(職場訪問)  ※裁判所の写真は掲載できませんので、ご了承ください。

(5)5班 メディアシップ(見学)

(6)6班 いくとぴあ(見学)

(7)7班 新潟県警察本部(職場訪問)

 

 

11月4日(土)山あいのちいさなお祭り

 3年生がこれまで取り組んできた「地域おこし活動」の取組を、「山あいのちいさなお祭り」で披露することができました。

 朝の準備の様子です。NPO法人ヨリシロの方から、デザインツール「Canva」のご指導をいただき、3年生が作成したポップを掲示しています。センスが光る作品に仕上がっています。

 「チンジャオドッグ」の作り方を教えてもらっています。作ったものを試食させていただきました。試食も大切なお仕事??ですね!とっても美味しかったそうです。

 9時30分からは、これまでの3年生の取組の様子を紹介しました。まずは、3年生が考案した「チンジャオドッグ」と「米粉のさつまいもパンケーキ」のセールスポイントなどを紹介し、販売している場所の紹介もしました。

 次に、大長谷地区の方からお借りした農作業を着た生徒が、ファッションポイントや農作業着の良さをユーモアを交えながら紹介しました。紹介文もNPO法人ヨリシロの方から協力していただき、農作業着の特徴を聞きしながら作成しました。

 「チンジャオドッグ」と「米粉のさつまいもパンケーキ」の販売の様子です。

 

10月27日(金)いじめ見逃しゼロスクール集会

 10月27日(金)の午後、黒川小6年生のみなさんと一緒に「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。

 今回は、「ネットいじめを防ぐには、何に注意をするべきか」をテーマに縦割り班で話し合いを行い、情報をうのみにして軽率な行動をとると、誰もが加害者や被害者になるということを学ぶことができました。

 最後に、「黒川中学校区いじめ見逃しゼロ宣言」を全員で唱和して、閉会しました。

 小学生のバスを見送りました。

赤い羽根の共同募金

 生徒会ボランティア委員会が10月17日~10月20日の期間、毎朝、生徒玄関で募金を呼びかけました。

 一人一人の「誰かを助けになりたい」という温かい気持ちが集まれば、大きな力になると思います。募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。

 今後、募金以外のところでも、「誰かを助けになりたい」という温かい気持ちを大切にしていってほしいと思います。

 

10月19日(木)基礎学力テスト「表現」

 10月19日(木)基礎学力テストの「表現」が行われました。このテストは、新聞記事などの長い文章を読み、記事を読んで感じ取ったことを書きます。更に、その記事のタイトルに関することについての自分の考えを書きます。

 第1回目の今回は、「勉強して将来の幅広げる」というタイトルの文書を書いた中学生の記事を全校生徒が読み、自分の考えを「表現」しました。

 次回は、国語の基礎学力テストを実施する予定です。

10月14日(土)音楽発表会

 爽やかな秋晴れの中、音楽発表会が行われました。

 これまでの2週間、昼休みや放課後の時間を使って、生徒同士でも話し合いながら一生懸命に練習してきました。当日は、緊張した様子の生徒もいましたが、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。

 下校していく多くの生徒の表情には、笑顔があふれており、とても充実した日になったと感じました。

(0)全校による校歌

 

(1)1年生「COSMOS」 銀賞

 

(2)2年生「ヒカリ」 金賞

 

(3)3年生「虹」 金賞

 

(4)PTA合唱「アイノカタチ」

 

(5)吹奏楽部による演奏 「パプリカ」「アイドル」「Love so sweet」

 

10月12日(木)合唱練習の様子②

 2日後に迫った音楽発表会に向けて、どの学年もさらに練習に熱がはいってきました。

 1年生は中1職ナビゲーションで不在だったため、2,3年生の練習の様子を紹介します。

(1)2年生

(2)3年生

 

10月10日(火)小中合同の挨拶運動

 10月10日(火)の朝、黒川小学校の5、6年生と合同で挨拶運動を行いました。CS委員の方に来ていただきました。小学生の元気な挨拶に、登校する中学生は元気を分けてもらうことができました。

音楽発表会スローガン

 9月30日(土)の全校朝会で、実行委員から音楽発表会のスローガンが発表されました。これからの2週間、合唱練習を頑張り、素晴らしい合唱を各クラスでつくりあげてくれると思います。ぜひ、発表会にご参加ください。

9月28日(木)3年生地域おこし活動②

 9月28日(木)、地域おこし協力隊の方と専門家をお招きし、「山あいのちいさなお祭り」で【食】のブースに提供するメニューについて、アドバイスをいただきました。事前に考えたカレーやサンドウィッチなどの提案について、「大長谷のマコモダケを、細かく刻んで使えますよ」「ハーブティーは水出ししてから甘みを足すと良いですよ」などとアドバイスいただきました。専門家の方には、生徒が考案したメニューの実現化にご協力いただきます。

 

 その後、専門家の方からいただいたアドバイスや、地域おこし協力隊の方から差し入れしていただいたキウイのジャムとサルナシのジャムを試食し、具体的なメニュー、PRのポップを考えました。

 どんな生徒オリジナルメニューが実現されるかを、お楽しみにしてください。ぜひ、11月4日に胎内スキー場で食べていただきたいと思います。

9月28日(木)音楽発表会スローガン作成中♪♬♫

 9月28日(木)に定期テストが終わり、いよいよ音楽発表会に向けた取組が本格化していきます。

 9月30日(土)の全校朝会でスローガンを発表するために、実行委員が協力してスローガンを作成しています。今回はその様子を紹介します。

 

体育祭 男子生徒会種目 はやく着け!綱引合戦!!

 「綱引き」が始まる前に、それぞれの軍の生徒が2人3脚、米袋でぴょんぴょん、縄跳びで「綱引き」の場所に駆け付けます。

 最初の生徒がある地点を通過したときに、7名程度で「綱引き」が始まります。

 早く「綱引き」の場所に駆け付けないと、どんどん人数で不利になっていく競技です。

9月21日(木)1年生校外体験学習

 9月21日(木)、1年生は「黒川PR作戦」のための調査活動に行ってきました。今回は黒川地区の15の事業所で、担当の方の話を聞き、インタビューをしたり、写真を撮ったりしてきました。実際に訪問してきたことで、黒川地区の魅力を再発見できたのではないかと思います。

9月21日(木)2年生校外体験学習

 9月21日(木)、2年生は胎内市美術館に行ってきました。「美しい日本の風景画・早津剛展」を含む様々な作品の見学、レザークラフト体験、昨年度の3年生が取り組んだ「大長谷地区の写真」の見学をしてきました。いろいろな芸術にふれさせてもらい、とても貴重な経験をしてきました。

 

9月21日(木)3年生校外体験学習

 9月21日(木)、3年生は地域おこし協力隊としてのミッションを達成するため、大長谷地区へ行きました。わらび園やハーブ園などの様々な場所を見学したり、地域の方からお話を聞いたりしてきました。

 

9月19日(火)1年生 黒川地区の魅力発信

 9月19日(火)、1年生は講師をお招きして、黒川地区の現状や魅力などについて学習し、黒川地区の魅力発信について考えました。

 21日には「黒川PR作戦調査活動」として、4つの班に分かれて、胎内平、天文館、シンクルトン記念公園など合計15ヶ所の調査活動を行う予定です。

9月15日(金)3年生 地域おこし活動

 9月15日(金)、地域おこし協力隊の方と特定非営利法人ヨリシロの方を講師にお招きして、地域おこし学習のオリエンテーションをしていただきました。

 3年生全員が「地域おこし協力隊」に任命され、11月4日(土)に予定されている「山あいのちいさなお祭り」で大長谷地区と一緒に盛り上げるミッションを与えられました。

 ミッション達成のための学習に取り組む様子を紹介します。

体育祭 3学年種目「借り人競走」

 3年生は、お題の書いてあるカードを引き、その条件を満たしている人を探し、手をつないで一緒にゴールする競走を行いました。お題には「足が28cm以上の人」「3年生の保護者」「双子の人たち」などがあり、応援に来ていた人を巻き込んだ、見ていて楽しい競争になりました。各組の勝者の数で、最終的な決着をつけました。

 

体育祭 2学年種目「息を合わせて運だめしリレー」

 2年生は、2人3脚のリレーを行いました。ただし、運だめしの1~4の数字の書いてあるくじを引きます。引いた数字の分だけ赤いコーンを回り、次の人に代わります。数字が大きいほど、遠くまで走ることになります。

 

 

体育祭 1学年種目「BIGパンツリレー」

 1年生は、「BIGパンツ」を2人ではき、リレーを行いました。「BIGパンツ」がバトンの代わりとなります。思うように足が入らなくて、走り出すまでに時間がかかってしまっている生徒もいました。

 

8月28日(月)2学期始業式

 まだまだ暑い日が続いていますが、2学期始業式が行われました。その様子を紹介します。

(1)校歌

(2)学年代表「2学期の抱負」発表

 ① 1年生代表生徒

 ② 2年生代表生徒

 ③ 3年生代表生徒

(3)校長先生の話

(4)広島市平和祈念式典に参加した生徒の発表

(5)表彰された生徒

 ① 胎内市わたしの主張

 ② 胎内市市民卓球大会

(6)熱中症予防対策についての指導の様子