学校ブログ
11月16日(水)定期テストⅢ2日目の朝の様子
定期テストⅢ2日目の朝の様子です。最後のがんばりを見せています。
11月14日(月)3年生地域おこし活動
3年生が4つのグループに分かれて、自分たちが考えた「地域おこし活動」に取り組みました。
(1)わらびソフトクリーム班
わらび入りのソフトクリームをいくつか作って、試食しました。
(2)看板・マスコット班
看板とマスコットの下絵を何点か描いてみました。
(3)写真集班
胎内市在住のカメラマンの方に講師として来ていただき、講義・質疑応答を行い、これからの活動の計画をたてました。
(4)紙すき班
黒川郷土文化伝習館で、ハーブを入れた紙すきの作り方を習いました。
音楽発表会を終えてのメッセージ交換
(1)1年生
(2)2年生
(3)3年生
3年生学級担任のメッセージ
3年生 同級生への「ありがとう」
3年生が同級生に向けて、お互いに「ありがとう」のメッセージを交換しました。
2年生学級担任のメッセージ
来週11月18日(金)に行われる「キャリア学習発表会」の準備を進めています。10日(木)には学級内で発表し、意見交換を行い、修正したものを1年生に発表する予定です。
11月9日(水)赤い羽根募金の様子
朝、生徒玄関でボランティア委員会の生徒が、赤い羽根募金の活動を行いました。
10月29日(土)2学年PTA行事
10月29日(土)2学年PTA行事が行われました。親子でバドミントンを行い、楽しいひと時を過ごすことができました。
来月には生徒会役員選挙が行われます。最上級生に向けての準備の活動が始まっていきます。
音楽発表会の振り返り活動
10月31日(月)、全校朝会の後、音楽発表会の振り返り活動が行われました。
(1)清掃場所ごとの班で、自分の記入した振り返りを発表しました。
(2)振り返り活動を終えての感想を、各学年生徒が発表しました。
(3)各学年のメッセージ交換の様子
(4)実行委員からの話
10月31日(月)全校朝会
10月31日(月)、全校朝会が行われました。
校歌を歌っている様子や表彰の様子、校長講話の様子を紹介します。
10月28日(金)いじめ見逃しゼロスクール集会
黒川小学校6年生と合同で、いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。胎内市教育委員会の教育委員様をはじめ、いじめ等対策委員の皆様からも出席していただきました。
今回の集会では、身近な「いじり、あおり、あだな」の3点について、これらがいじめにつながるかどうかをグループ(中3から小6の縦割り班)で考え、意見を交流しました。3年生が中心となって、いじめに「つながる」か「つながらない」かの議論にとどまらず、理由や対処法、どうなったらいじめに発展するのかなど、一人一人の言葉でまとめていました。
集会のまとめでは、「思い違い」と「力の一方通行」になっていないか、自分の身の回りで起きていることを振り返っていきましょうという話がありました。
10月27日(木)いじめ見逃しゼロスクール集会に向けての取組
10月28日(金)に「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われます。黒川小学校6年生も参加し、3年生がグループの運営を行い、いじめに対する思いを下級生に「つなぎ」ます。
今日の6限、3年生は、「後輩たちにいじめの危険性を伝えるための話し合いを深めるためには、どんな声がけをすればよいか」を考えました。グループで話し合い、考えたことを全体で共有しました。
10月21日(金)教育実習が終わりました。
9月30日(金)から10月21日(金)までの3週間の教育実習が終わりました。
「2年1組の生徒と過ごした3週間は、あっという間でした。たくさんの学びがあり、充実した3週間でした」との感想を残して、実習生は大学生活に戻っていきました。
(1)最終日の学活でのレクリエーションの様子
(2)最終日の終学活の様子を紹介します。
10月25日(火)スクールバスの利用に向けての全校指導
全校朝会の時間、冬期間スクールバスの利用についての指導を行いました。
運転手さんへの挨拶やお礼などのマナー、安全運行のための重要なルール(バスが出発するまではバスの前後を横断しないなど)、運行時間・バス停などを生徒に確認しました。
バス会社と担当職員の事前打ち合わせで、「運転手さんによる降車確認の徹底」をお願いしました。
10月24日(月)人権教育、同和教育の視点にたった道徳科の授業公開
標記の授業を2年1組で公開しました。授業には、部落解放同盟中条支部の支部長様、胎内市教育委員会の指導主事様から助言者としてお越しいただきました。また、胎内市役所の関係者の皆様、胎内市立小中学校、中条高等学校の教職員の皆様からも参観していただきました。
生徒は部落差別の歴史から様々なことを学び、どのような行動をしていかなかればならないかを真剣に考えることができました。
10月19日(水)小学校6年生が体験入学に来ました!
黒川小学校の6年生が体験入学のため、黒川中学校に来てくれました。内容は次のとおりです。
(1)数学の模擬授業
(2)中学1年生から学校の説明
(3)部活動見学
10月18日(火)全校集会(全校奉仕活動の振り返り)
先日行われた「全校奉仕活動」で代表生徒が各担当の方に聞いたアンケート(取組の様子についての評価など)の結果を全校生徒に発表しました。ボランティア委員長の司会で行われました。
どの作業場所でも、挨拶や返事、取組の様子は概ね良かったですが、「早く作業が終わった人は、まだ作業をしている人を自主的に手伝うことができるよい」といった改善点も教えていただきました。今後の生徒の成長に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
音楽発表会 3年生合唱
音楽発表会 2年生合唱
音楽発表会 1年生合唱
音楽発表会に向けた学年スローガン
(1)1年生
(2)2年生
(3)3年生
10月13日(木)中1職ナビ
1年生が中条高等学校で行われた「1年生の職ナビゲーション」に参加しました。市内4つの中学校と合同で、 キャリア教育の一環として実施されました。自分の将来のことについて、考えることができました。
「フォックスフェイス」をいただきました。
胎内市交通安全協会の会長である平野庄一様より、「フォックスフェイス」をいただきました。生徒玄関に飾らせていただいております。ありがとうございました。
10月14日(金)3年担任のメッセージボード
音楽発表会前日の朝の3年担任よるメッセージボードです。
10月14日(金)教育実習生によるメッセージボード(2年生)
10月14日(金)の朝、2年生の教室に掲示されていた教育実習生によるメッセージボードです。
10月13日(木)合唱練習の様子(1年生)
1年生の合唱練習の様子を紹介します。
(1)合唱練習の合い間のリラックスした様子
(2)やるときはやります!!頑張っています。
3年生合唱曲「信じる」に向けて・・・
3年生教室前に、生徒が「あなたにとって「信じる」とはどんなことでしょうか?」をテーマに書いたものが掲示されました。合唱隊形の順番(一番の下の2枚は指揮者と伴奏者)で掲示されています。何人かのメッセージを紹介します。
3年生、最後の合唱に向けて、とても良い雰囲気です!!
3年担任のメッセージボード
昨日の全校交歓練習をうけてのメッセージになります。
10月12日(水)全校交歓合唱練習
放課後の合唱練習の時間に、全校生徒による交歓練習を行いました。1年生、2年生、3年生の順番にステージで発表し、最後に3年生が1年生と2年生にアドバイスしました。3年生には教頭先生が話をしました。
どの学年も1週間前と違って、かなり良くなってきています!これまで頑張って練習してきた成果を出していました。その一方で、まだまだ自信をもって歌えない箇所や音が取れていない箇所もあります。残りわずかな練習時間を大切に使って、より良い合唱をみんなの力で作り上げてほしいと思います。
(1)1年生の様子
(2)2年生の様子
(3)3年生の様子
(4)アドバイスをしている様子
10月12日(水)教育実習生初めての授業 in 2年1組
実習2週目にはいった教育実習生が、初めて授業を行いました。実習1週目に参観授業を積み重ね、今日の授業のために夜遅くまで準備してきました。
「新潟県と山梨県(実習生大学所在地)の地図を見せ、どちらの面積が大きい?」などのクイズを行いながら、授業のねらい「2つのものを比べることができる」に迫っていました。ICTを活用しながら、生徒の興味を引きつけつつ、生徒の笑顔も引き出していました。
10月11日(火)合唱練習の様子(2年生)
今回は2年生の昼休みの合唱練習の様子を紹介します。
(1)歌う場所(立ち位置)の確認の様子です。
(2)合唱練習の様子です。みんなが真剣です!素晴らしい!
(3)練習の合い間の様子です。
生徒同士で話し合い、うまく歌えていない場所や歌い方の確認をしていました。その後、リーダーの指示で、うまく歌えていない箇所を繰り返し練習していました。周りの生徒も大変協力的で、短い時間でしたが、良い練習をしていました。
(4)伴奏者の練習の様子
10月7日(金)小中合同挨拶運動 with CS委員+あいさつキャラバン隊
冷たい風が吹きつける中、朝7時30分から8時頃まで、生徒玄関前で元気な挨拶が交わされました。
参加者は、黒川小学校、CS委員、市のあいさつキャラバン隊のみなさんと黒川中学校生徒会本部、生活委員の生徒です。
挨拶を交わしていると、心が温かくなるのか、寒さを感じなくなっていました。
10月6日(木)書道サポーターズ(2年生書写)
2年生の書写の授業に、書道サポーターズの方から講師として来ていただき、指導していただきました。
黒川中学校は地域の様々な方からサポーターズとなっていただき、支えられて教育活動を行っております。サポーターズのみなさん、ありがとうございます。
10月5日(水)合唱練習の様子(3年生)
今回は3年生の合唱練習の様子を紹介します。
合唱練習の間の生徒の様子を紹介します。
より良い合唱のため、指揮者が課題を伝えています。
合唱練習後の打ち合わせの様子です。
下越地区駅伝競走大会記録会 頑張ってきました!!
10月5日(水)に行われた下越地区駅伝競走大会には参加人数が足りなかったため、記録会に個人で参加してきました。結果は保護者メールでお知らせいたしました。応援ありがとうございました。
記録会の様子をお伝えします。
「マコモダケ」入りのチンジャオロースを調理しました
地域の方に協力してもらって学校で育てた「マコモダケ」と「ピーマン」を使って、チンジャオロースを調理しました。先生方にもおすそ分けしてもらいました。とっても美味しかったです。
(1)頑張って調理しています!
(2)出来上がった「チンジャオロース」
とっても美味しかったです!!
(3)先生方にもおすそ分け
校長先生もおいしくいただきました!ごちそうさまでした。
10月5日(水)下越地区駅伝大会
朝7時、3年生2名、2年生1名、1年生1名の合計4名の生徒が新発田市五十公野運動公園に出発しました。
残念ながら、人数がそろわなかったため、記録会としての参加になってしまいますが、夏の暑い日や2学期になってからの毎朝早くからの練習にも取り組み、練習に励んできました。これまで努力してきた成果を十二分に発揮してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
音楽発表会強調週間が始まりました!
10月4日(火)から音楽発表会に向けた強調週間が始まりました。
生徒たちは昼休みと終学活後の25分間に合唱練習に励みます。初日の今日は、どの学年もパート練習を中心にがんばっていました。
(1)1年1組の様子
(2)2年1組の様子
(3)3年生の様子
10月1日(土)全校奉仕活動の様子
10月1日(土)午後、快晴の中、郷土黒川のため、全校で奉仕活動に取り組ませていただきました。
生徒たちの真剣に活動に取り組む姿がとてもたのもしく感じられました。
(1)道の駅胎内
(2)胎内観音
(3)樽ヶ橋遊園
(4)百塚
(5)天文館
(6)昆虫の家
(7)フラワーパーク
9月30日(金)生徒朝会②
引き続き、9月30日(金)の生徒朝会の様子をお伝えします。
(3)合唱実行委員
音楽発表会に向けて、合唱実行委員の生徒一人一人が、自己紹介し、自分の決意や抱負などを発表しました。
その後、音楽発表会のスローガンを発表しました。スローガンは「つなげよう~僕らの思いを今ここで~」
(4)全校奉仕活動に向けて
ボランティア委員長が「明日の全校奉仕活動では、地域の方たちのお役に立てるように精一杯がんばりましょう」と全校生徒に呼びかけました。また、挨拶や礼儀など大切にしてほしいことも伝えました。
その後、奉仕活動場所ごとに分かれて、明日の打ち合わせを行いました。
9月30日(金)生徒朝会①
9月30日(金)に生徒朝会が行われました。内容は次のとおりです。
(1)生徒会長の話
明日行われる「全校奉仕活動」に向けて、地域のみなさんへ感謝の気持ちをしっかり表すことができるようにがんばりましょうと呼びかけました。
(2)体育祭でのメッセージ交換
体育祭を終えて、他の学年の生徒へのメッセージを交換し合いました。 その後、広報委員会の生徒が作成した「体育祭のスライド」を見て、体育祭の思い出を全校生徒で共有しました。
東軍(赤軍)のメッセージ交換
西軍(青軍)のメッセージ交換
広報委員会作成のスライド視聴の様子
教育実習生が着任しました
黒川中学校の卒業生1名が、9月30日(金)~10月21日(金)までの期間、教育実習生として着任しました。2年1組に所属します。教科は英語で、ソフトテニス部女子を担当してもらいます。
着任式の様子を紹介します。
9月29日(木)3年生校外学習
3年生は、総合的な学習の時間の「社会貢献活動」として、大長谷集落の地域おこしのための活動に取り組んでいます。この活動のねらいは、「黒川地区の現状を知り、黒川地区を持続可能に発展させるための方策を提言する」ことです。
今回は、大長谷地区の魅力や資源を見つけるため、実際に大長谷地区の集落内やハーブ園、わらび園を探索してきました。
(1)3年1組の様子
(2)3年2組の様子
9月28日(水)定期テストⅡ 1日目の様子
定期テストⅡ 1日目の様子です。みんな、がんばっています。
(1)3年1組
(2)3年2組
(3)2年1組
(4)1年1組
9月27日(火)質問教室2日目の様子
質問教室2日目の様子を紹介します。
9月27日(火)発送サポーターズの活動紹介
学校だより9月号が9月30日(金)に発行されます。保護者、地域の方に学校の様子や、生徒が頑張っている様子を知っていただきたいので、ぜひお読みください。
発送サポーターズの方々から、2時間ほどかけて以下の作業をしていただき、配付・回覧の準備を行っていただきました。
① 学校だよりを380部印刷する。
② 紙折り機で半分に折る。
③ 地区ごとの枚数を数え、封筒に入れる。
発送サポーターズのみなさん、お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。
9月26日(月)質問教室
9月28日(水)から始まる定期テストⅡに向けて、放課後に質問教室を行いました。多くの生徒が参加し、熱心に学習に取り組みました。質問教室は27日(火)も行われます。
1年生学年朝会(テスト勉強紹介)
9月28日~29日に行われる定期テストⅡに向けて、1年生の代表生徒がテスト勉強の方法を紹介しました。聞く生徒のために、スライドに分かりやすくまとめ、発表しました。
9月22日(木)第1回合唱実行委員会
9月22日(木)、第1回目の合唱実行委員会が行われました。今後の取組の予定やスローガンを決定しました。30日(金)の生徒朝会で、全校生徒にスローガンを発表します。
いよいよ音楽発表会に向けて、活動が始まりましたが、これからも「学校ブログ」で生徒の音楽発表会に向けての取組の様子を紹介していきます。
9月16日(金)地域の方から学ばせていただきました
(1)1年生
「地域おこし協力隊」の方から、ハーブの入浴剤の作り方を教えていただきました。その後、チューリップを使った染め物などの様々な地域おこしの活動について学習しました。
(2)3年生
「地域おこし協力隊」の方から来ていただき、これからの総合的な学習についてのオリエンテーションをしていた
だきました。
3年生全員が「地域おこし協力隊」に任命され、大長谷地区の地域おこしのための計画を立案し、実践する学習に
取り組みます。「明確な答えのない課題」に対して、3年生の団結力を活かして、試行錯誤しながら学習に取り組ん
でいってほしいと思います。