学校ブログ
3月15日(水)2年生修学旅行1日目の様子
(1)米山サービスエリアの様子
(2)入善パーキングエリアの様子
(3)ほたるいかミュージアムのレストラン光彩 昼食の様子
(4)金沢未来のまち創造館で地域おこし学習の様子
3月9日(木)黒川っ子の未来を語る会
「目指す生徒像」の実現に向け、コミュニティ・スクール4年目を迎えた今年度は、コロナ禍であっても実施可能な計画をつくり、ほぼ予定どおり取り組むことができました。大切にしているキーワードは「繋(つなぐ)」です。これからも学校、保護者、地域の方をつなぎ、つながりながら、取組を推進していきます。
3月9日(木)、目指す生徒像「ふるさとを愛し、正しい心をもち、主体的に行動する生徒」の実現に向けての今年度の主な取組を、学校(生徒・職員)と保護者(PTA三役)と地域の方(CS委員、胎内市地域おこし協力隊)が共に振り返り、次年度に向けてより良い取組に改善するための熟議を行いました。次年度の計画づくりに活かしていきたいと考えています。その様子を紹介します。
(1)開会式の様子
(2)アイスブレイクの様子
(3)グループNo.1「全校奉仕活動・授業への支援」の様子
(4)グループNo.2「1学年 黒川のよさ」の様子
(5)グループNo.3「2学年 キャリア教育」の様子
(6)グループNo.4「3学年 地域おこし」の様子
(7)各グループのまとめを発表する代表生徒
(8)感想発表する生徒の様子
(9)閉会式の様子
2年生修学旅行に向けて⑧
3月8日㈬の学活では、1日目の昼食の座席決めをしました。バスの座席決めと同じように、男子のみんなはじゃんけんで盛り上がりました。また、整列等の隊形確認をしました。20人の集団でまとまって動けることは、緊急時にも生かされます。
3月9日㈭の総合では、修学旅行前の最終確認として、しおりの読み合わせを行いました。行程、決まり、持ち物等について、1人1人分担して読みました。来週の修学旅行に向けて、しおりの内容をもう一度確認し、休日中に持ち物をそろえたり、荷造りを始めてください。買う必要があるものや不安なことがあったら、家族の方と一緒に確認してみてください。
2年生修学旅行に向けて⑦
3月1日㈬の学活では、実行委員が中心となって修学旅行中の過ごし方や持ち物のルールついて、話し合いをして
決めました。修学旅行の参加者全員がルールについて考え、話し合いができるのは、この学年ならではの良さです。
話し合いの結果、
1 お小遣いは20,000円まで。
※いくら持っていくか、残金の使い道はご家庭で相談してください。
2 バスの中では、気を利かせ、周りの様子を見て静かにする。
到着予定の15分前には遊びをやめる。
3 ホテルの自由時間は23時まで、朝は6時に起きる。
となりました。
実行委員からは、「自分たちで決めたルールは守りましょう」と声掛けがありました。自主・自律のある修学旅行
になることを期待しています。
3月6日(月)第44回卒業証書授与式
3月2日(木)三送会
3月2日(木)、1年生と2年生による三送会が行われました。
新リーダーを中心に企画、運営を行い、3年生クイズや思い出ムービーの上映、これまでの感謝活動の紹介が行われました。その様子を紹介します。
3年生から1、2年生に校歌の返礼がありました。
3月3日(金)3年生最後の給食の様子②
給食前のおかわりの様子、エビフライじゃんけん、片付けなどのいろいろな様子を紹介します。
3月3日(金)3年生最後の給食の様子
3年生最後の給食の様子を紹介します。
3月2日(木)同窓会入会式
3月2日(木)、同窓会入会式が行われました。その様子を紹介します。
44回生の代表幹事と各地区幹事が、それぞれ挨拶を行いました。
3月1日(水)全校卒業式練習①
初めての全校卒業式練習が行われました。卒業式の意義を伝え、基本的な所作の練習などを行いました。初めての
練習でしたが、みんなが真剣な態度で臨むことができました。その様子を紹介します。
卒業式当日はお互いに「感謝の気持ちの見える化」をがんばり、素晴らしい卒業式にしてほしいと思います。
3年生感謝プロジェクト
2月27日(月)、3年生が校舎への感謝の気持ちを表すために、生徒玄関や食堂など校舎内の様々な場所の清掃を行ってくれました。3年生のみなさん、校舎をきれいにしてくれて、ありがとうございました。
2年生修学旅行に向けて⑥
2月22日(水)の学活の時間に、班別自主研修の計画を立てました。すでに一度作成し、近畿日本ツーリストの芳賀さんからアドバイスをいただきました。それをもとに再び班のみんなで話し合い、さらに計画を綿密に立てていました。班の仲間と一緒に「ここまで何分で行ける?」「ここで美味しいもの食べよう!」などと話し合いながら、タブレットを活用して調べ学習を行っていました。修学旅行はみんながとっても楽しみにしているので、話し合いも盛り上がっていました!
2月27日(月)全校朝会
2月27日(月)、全校朝会が行われました。表彰の後、新リーダーの指揮、伴奏により初めての校歌が歌われました。校長の講話の様子とともに、全校朝会の様子を紹介します。
3年生カウントダウンカレンダー
卒業式までのこり1週間となりました。3年生の教室では、卒業式までのカウントダウンカレンダーが少なくなってきてしまいました・・・。
(1)3年1組
(2)3年2組
3年生への感謝の活動の様子
新生徒会リーダーを中心にした各委員会が工夫した活動を企画し、1、2年生全員で3年生
への感謝の気持ちを伝える活動を展開しています。
・生徒会本部:三送会の企画・運営
・生活委員会:サクラ咲け!3年生へ感謝メッセージ
・図書委員会:応援メッセージ付きのしおりを作って贈呈
・広報委員会:3年生の思い出ビデオの上映
・ボランティア委員会:感謝メッセージ作成 卒業生の下駄箱清掃
・保健委員会:お守りの贈呈
・1学年委員会:1、2年生からのメッセージと思い出写真の掲示
・2学年委員会:(生徒会本部と協力して)三送会の企画・運営
2月17日(金)スノーシュー授業
2月17日(金)、快晴の中、体育の授業でスノーシューをグラウンドで体験し、雪に親しみました。各クラスの様子を紹介します。
(1)1年1組
(2)2年1組
(3)3年1組
(4)3年2組
2年生修学旅行に向けて⑤
修学旅行に向けての「一人一躍」をテーマとした役割決めと、バスの座席決めを、実行委員が中心となって行いました。
「一人一躍」は、スローガンの作成や訪問先への感謝の言葉を、20人みんなが役割を担って準備を進めます。
バスの座席決めでは、座席の取り合いで指スマが繰り広げられ、大いに盛り上がりました。乗り物酔いを起こしやすい人は、窓側の座席にするなどして協力しています。
44人の感謝プロジェクトが始動しました!
3年生の卒業式までのカウントダウンカレンダーはどんどん進み、「卒業まであと15日」まできてしまいました。
学年委員会の4人をリーダーとして、全員で「4つの感謝プロジェクト」と題して、最後の活動に取り組みます。
(1)校舎に感謝
3年間過ごした教室や校舎の整備活動
(2)先生方に感謝
お世話になった先生方に感謝の気持ちをメッセージカードで伝える活動
(3)後輩に感謝
支えてくれた後輩たちへの感謝、黒中を託す思いをメッセージカードで伝える活動
(4)仲間に感謝
1人1枚好きな写真を選んで、思い出ムービーの作成活動
2年生修学旅行に向けて④
2月3日(金)、修学旅行2日目の班別自主研修の行程を考えました。グループ内で行きたい場所などを話し合い、行程を考えました。今後は、旅行社の方からの助言をいただきながら、2日目の行程の完成を目指します。
また、修学旅行実行委員がまとめ役になり、宿泊先のホテルの部屋割りも決定しました。着々と準備が進んでいます。楽しい思い出をつくることができるよう、2年生頑張っています!
2月9日(木)定期テストⅣの朝の様子
今日から今年度最後の定期テストが始まりました。テスト直前の朝の様子を紹介します。
令和5年度全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査の事前検証②
2月8日(水)、標記の英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証②を2年生が行いました。10名ずつの2グループに分割して実施します。1グループの所要時間は15分程度になります。タブレットとヘッドセットを使い、問題に対して、英語を話して解答します。実際の調査は、令和5年4月26日(水)に新3年生を対象に実施されます。
事前検証②の様子を紹介します。
2月2日(木)1,2年生スキー授業
2月2日(木)、1、2年生のスキー授業が行われました。
大勢のボランティアの方のご協力により、生徒は大変充実した1日を過ごすことができました。
1月30日(月)生徒会専門委員長委嘱
1月30日(月)の生徒朝会で、生徒会長より各専門委員長へ委嘱状が手渡されました。
新専門委員長は、日常活動とともに、3月2日(木)に予定されている「3年生を送る会」へ向けての準備に取り組んでいきます。
2年生修学旅行に向けて③
1月25日、26日、修学旅行2日目の班別自主研修の行き先を調べました。
2日目は4人でグループをつくり、1日中金沢市内を巡検します。「主な行き先候補」について調べ、理由を書き、自分なりの学習のテーマを考えることができました。
2年生修学旅行に向けて②
修学旅行のスローガン決めを行いました。
修学旅行への思いやスローガンに使いたい言葉をみんなが考え、修学旅行実行委員がまとめ役になり、「一期一会 ~学び、深め合い、20人で作る3年に1度の思い出を~」に決定しました。
1月19日(木)引き継ぎ式
生徒総会後に、3年生から「ファイル」と「3年生の黒中への思い」をしっかりと引き継ぎました。
全校生徒の前で一列に並んだ新しいリーダーたちの真剣な表情から、これまでの先輩方が築いてきた黒中の伝統の上に、新しい時代を切り拓いていく強い思いを感じました。
(1)3年生が思いを伝える場面
(2)引き継ぎの様子
(3)新リーダーが全校生徒に伝える場面
1月19日(木)生徒総会
今年度の生徒会活動の集大成となる生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガン『飛翔~共に未来を切り開く~』の実現に向けて、3年生を中心にして様々な活動に取り組んできました。より良い黒中の実現に向けて精一杯頑張りました。
生徒総会では、現リーダーからプレゼン画面を使っての活動報告と質疑応答が行われました。1、2年生からも積極的に質問や要望がなされ、先輩からバトンを受け継ぎ、「より良い黒中を自分たちがつくっていく」という決意を感じることができました。
2年生修学旅行に向けて①
(1)修学旅行の説明
1月10日㈫の総合では、修学旅行を担当する近畿日本ツーリストの担当者から、修学旅行についての説明を聞きました。馴染みのない北陸のことについて、クイズに答えながら知ることができました。
(2)1日目の地域おこし学習の決定
1月12日㈭の総合では、1日目の体験先をクラスで考えて決めました。黒川中学校の総合学習では、「地域おこし学習」がテーマとなっており、それにちなんだ体験先についてクロームブックを使って調べ、多数決で決めました。修学旅行のまとめ役として、修学旅行実行委員には3名の生徒が名乗りをあげてくれました。自分たちの修学旅行を、自分たちの手で、考え・協力し合いながら作っていってほしいです。
(3)修学旅行の主な行程(3月15日㈬~17日㈮)
1日目 7:00~ 学校出発
11:00~ ほたるいかミュージアム(昼食)
14:10~ 未来のまち創造館
17:00~ 千里浜なぎさドライブウェイ
18:00~ KKRホテル金沢到着
2日目 9:00~ 金沢市内班別自主研修
16:00 KKRホテル金沢到着
3日目 8:30~ KKRホテル金沢出発
9:45~ 五箇山合掌造り
12:30~ ますのすしミュージアム(昼食・工場見学)
19:00 学校到着
スクール・サポート・スタッフが赴任しました
1月10日(火)よりスクール・サポート・スタッフとして、皆川靖子さんが赴任しました。
1月10日(火)3学期始業式
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月10日(火)3学期始業式が行われました。学年代表の生徒が、立派な態度で、堂々と3学期の目標を発表しました。その後、校長が各学年にこれからの生活に向けての話をし、「意思と意欲がすべてを決する」というメッセージで締めくくりました。
12月22日(木)3年生「ぼくたち地域おこし協力隊」発表会
3年生が取り組んできた地域おこし協力隊の活動について、大長谷集落の住民の方をお招きして、地域おこし事業の提案を行いました。その様子を紹介します。
(1)看板、マスコットキャラクター班の提案発表
(2)写真集班の提案発表
(3)紙すき班の提案発表・紙すき体験
(4) わらびソフトクリーム班の提案発表・試食体験
新潟日報から取材をうけていました。1月に掲載予定とのことです。
12月16日(金)全校球技大会①
生徒会が主体となって、全校レクリエーションが行われました。
男子はバスケットボール大会、女子はドッジボール大会を行いました。また、感染症対策のため、試合のない半分のチームは食堂で「先生クイズ」を行いました。当日の生徒のいろいろな様子を紹介します。
12月16日(金)全校球技大会②
12月12日(月)新体制に向けての1,2年生合同学年朝会
1、2年生合同の学年朝会が行われました。新体制に向けて、3年生の生徒会総務、専門委員長から話をしてもらいました。
12月11日(日)県アンサンブルコンテスト
12月11日(日)、県アンサンブルコンテストに出場しました。編成は「木管打楽器4」で、結果は「銀賞」でした。応援ありがとうございました。
(1)演奏後の様子です。練習の成果を出し切りました。
(2)演奏前の最終の打ち合わせの様子です。
(3)みんなで声をかけあい、心を一つに演奏に臨みました。
(4)演奏前のガッツポーズ!みんながちょっと緊張気味でした。
12月8日(木)LGBTQ講演会
5限、全校生徒を対象にLGBTQ講演会が行われました。
この講演会は、中条青年会議所の企画で、「成長過程の一環で心身に悩みを抱える生徒がいる可能性、またその悩みに対する知識がないこと故の誤解が生み出す社会問題を取り除きたい」という思いから行われました。どの生徒も熱心に講演を聞いていました。
(1)1年生
(2)2年生
(3)3年生
12月8日(木)手話で歌おう~翼をください~
3年生音楽の授業で、2名の手話サポーターズの方を講師にお迎えして「手話で歌おう」の授業を行いました。授業の様子を紹介します。
(1)3年1組
(2)3年2組
12月1日(木)生徒会役員選挙・立会演説会
12月1日(木)生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。その後、全校生徒による投票が行われました。
(1)立会演説会の様子
(2)投票の様子
11月28日(月)全校朝会
全校朝会の様子を紹介します。
(1)表彰・・・ソフトテニス大会 胎内市美術展(習字) 税の標語 英検
(2)私の主張・代表生徒2名の発表を聞き、その後、築地中の生徒の発表DVDを視聴しました。
選挙運動が始まりました②
11月30日(水)朝の選挙運動の様子を紹介します。
いよいよ明日行われる立会演説会のリハーサルが、今日の放課後行われます。
選挙運動が始まりました①
11月28日(月)から生徒会役員選挙に立候補した生徒による選挙運動が始まりました。その様子を紹介します。
昼休みの一コマ
11月24日(木)薬物乱用防止教室
11月24日(木)5、6限、3年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が行われました。
薬物乱用の危険性について学ぶことができました。
学校新聞11月号
広報委員会が作成した「学校新聞11月号」が発行されました。
選挙準備活動が開始しています!
12月1日(木)生徒会役員選挙の立会演説会が行われます。その後、全校生徒による投票が行われます。
選挙運動が11月28日(月)から開始されるため、立候補者はその準備活動に取り組んでいます。後日、選挙運動の様子を紹介する予定です。
11月17日(木)生徒朝会
11月17日(木)生徒朝会が行われました。その様子をお伝えします。
(1)各委員長からは、活動報告がされました。
(2)選挙管理委員会からは、「生徒会役員選挙の立候補者の紹介」「選挙活動の予定」などについての連絡がありました。12月1日(木)に生徒会役員選挙の立会演説会が行われ、全校生徒による投票が行われます。
(3)ボランティア委員全員がリレー形式で「赤い羽根共同募金へのお礼」を伝えました。
11月17日(木)ボランティア委員会の活動報告
11月17日(木)、ボランティア委員長が胎内市社会福祉協議会を訪問し、校内で集まった「赤い羽根共同募金」と「ペットボトルキャップ」を寄付してきました。
これからも「ペットボトルキャップ」を集めていきますので、ペットボトルキャップが集まったら黒川中学校への寄付をお願いいたします。
11月16日(水)キャリア講演会の様子
(1)男子バスケットボール部のみなさんによる実演
(2)富樫英樹様のご講演 テーマ「無限なる挑戦」
(3)生徒会主催による交流会 ~チーム対抗フリースロー対決~
定期テストⅢのテスト中の様子
定期テストⅢのテスト中の様子です。みんな集中して頑張っています。
(1)1年1組
(2)2年1組
(3)3年1組
(4)3年2組
11月16日(水)定期テストⅢ2日目の朝の様子
定期テストⅢ2日目の朝の様子です。最後のがんばりを見せています。
11月14日(月)3年生地域おこし活動
3年生が4つのグループに分かれて、自分たちが考えた「地域おこし活動」に取り組みました。
(1)わらびソフトクリーム班
わらび入りのソフトクリームをいくつか作って、試食しました。
(2)看板・マスコット班
看板とマスコットの下絵を何点か描いてみました。
(3)写真集班
胎内市在住のカメラマンの方に講師として来ていただき、講義・質疑応答を行い、これからの活動の計画をたてました。
(4)紙すき班
黒川郷土文化伝習館で、ハーブを入れた紙すきの作り方を習いました。
音楽発表会を終えてのメッセージ交換
(1)1年生
(2)2年生
(3)3年生
3年生学級担任のメッセージ
3年生 同級生への「ありがとう」
3年生が同級生に向けて、お互いに「ありがとう」のメッセージを交換しました。
2年生学級担任のメッセージ
来週11月18日(金)に行われる「キャリア学習発表会」の準備を進めています。10日(木)には学級内で発表し、意見交換を行い、修正したものを1年生に発表する予定です。
11月9日(水)赤い羽根募金の様子
朝、生徒玄関でボランティア委員会の生徒が、赤い羽根募金の活動を行いました。
10月29日(土)2学年PTA行事
10月29日(土)2学年PTA行事が行われました。親子でバドミントンを行い、楽しいひと時を過ごすことができました。
来月には生徒会役員選挙が行われます。最上級生に向けての準備の活動が始まっていきます。
音楽発表会の振り返り活動
10月31日(月)、全校朝会の後、音楽発表会の振り返り活動が行われました。
(1)清掃場所ごとの班で、自分の記入した振り返りを発表しました。
(2)振り返り活動を終えての感想を、各学年生徒が発表しました。
(3)各学年のメッセージ交換の様子
(4)実行委員からの話
10月31日(月)全校朝会
10月31日(月)、全校朝会が行われました。
校歌を歌っている様子や表彰の様子、校長講話の様子を紹介します。
10月28日(金)いじめ見逃しゼロスクール集会
黒川小学校6年生と合同で、いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。胎内市教育委員会の教育委員様をはじめ、いじめ等対策委員の皆様からも出席していただきました。
今回の集会では、身近な「いじり、あおり、あだな」の3点について、これらがいじめにつながるかどうかをグループ(中3から小6の縦割り班)で考え、意見を交流しました。3年生が中心となって、いじめに「つながる」か「つながらない」かの議論にとどまらず、理由や対処法、どうなったらいじめに発展するのかなど、一人一人の言葉でまとめていました。
集会のまとめでは、「思い違い」と「力の一方通行」になっていないか、自分の身の回りで起きていることを振り返っていきましょうという話がありました。
10月27日(木)いじめ見逃しゼロスクール集会に向けての取組
10月28日(金)に「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われます。黒川小学校6年生も参加し、3年生がグループの運営を行い、いじめに対する思いを下級生に「つなぎ」ます。
今日の6限、3年生は、「後輩たちにいじめの危険性を伝えるための話し合いを深めるためには、どんな声がけをすればよいか」を考えました。グループで話し合い、考えたことを全体で共有しました。
10月21日(金)教育実習が終わりました。
9月30日(金)から10月21日(金)までの3週間の教育実習が終わりました。
「2年1組の生徒と過ごした3週間は、あっという間でした。たくさんの学びがあり、充実した3週間でした」との感想を残して、実習生は大学生活に戻っていきました。
(1)最終日の学活でのレクリエーションの様子
(2)最終日の終学活の様子を紹介します。
10月25日(火)スクールバスの利用に向けての全校指導
全校朝会の時間、冬期間スクールバスの利用についての指導を行いました。
運転手さんへの挨拶やお礼などのマナー、安全運行のための重要なルール(バスが出発するまではバスの前後を横断しないなど)、運行時間・バス停などを生徒に確認しました。
バス会社と担当職員の事前打ち合わせで、「運転手さんによる降車確認の徹底」をお願いしました。
10月24日(月)人権教育、同和教育の視点にたった道徳科の授業公開
標記の授業を2年1組で公開しました。授業には、部落解放同盟中条支部の支部長様、胎内市教育委員会の指導主事様から助言者としてお越しいただきました。また、胎内市役所の関係者の皆様、胎内市立小中学校、中条高等学校の教職員の皆様からも参観していただきました。
生徒は部落差別の歴史から様々なことを学び、どのような行動をしていかなかればならないかを真剣に考えることができました。
10月19日(水)小学校6年生が体験入学に来ました!
黒川小学校の6年生が体験入学のため、黒川中学校に来てくれました。内容は次のとおりです。
(1)数学の模擬授業
(2)中学1年生から学校の説明
(3)部活動見学
10月18日(火)全校集会(全校奉仕活動の振り返り)
先日行われた「全校奉仕活動」で代表生徒が各担当の方に聞いたアンケート(取組の様子についての評価など)の結果を全校生徒に発表しました。ボランティア委員長の司会で行われました。
どの作業場所でも、挨拶や返事、取組の様子は概ね良かったですが、「早く作業が終わった人は、まだ作業をしている人を自主的に手伝うことができるよい」といった改善点も教えていただきました。今後の生徒の成長に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
音楽発表会 3年生合唱
音楽発表会 2年生合唱
音楽発表会 1年生合唱
音楽発表会に向けた学年スローガン
(1)1年生
(2)2年生
(3)3年生
10月13日(木)中1職ナビ
1年生が中条高等学校で行われた「1年生の職ナビゲーション」に参加しました。市内4つの中学校と合同で、 キャリア教育の一環として実施されました。自分の将来のことについて、考えることができました。
「フォックスフェイス」をいただきました。
胎内市交通安全協会の会長である平野庄一様より、「フォックスフェイス」をいただきました。生徒玄関に飾らせていただいております。ありがとうございました。
10月14日(金)3年担任のメッセージボード
音楽発表会前日の朝の3年担任よるメッセージボードです。
10月14日(金)教育実習生によるメッセージボード(2年生)
10月14日(金)の朝、2年生の教室に掲示されていた教育実習生によるメッセージボードです。
10月13日(木)合唱練習の様子(1年生)
1年生の合唱練習の様子を紹介します。
(1)合唱練習の合い間のリラックスした様子
(2)やるときはやります!!頑張っています。
3年生合唱曲「信じる」に向けて・・・
3年生教室前に、生徒が「あなたにとって「信じる」とはどんなことでしょうか?」をテーマに書いたものが掲示されました。合唱隊形の順番(一番の下の2枚は指揮者と伴奏者)で掲示されています。何人かのメッセージを紹介します。
3年生、最後の合唱に向けて、とても良い雰囲気です!!
3年担任のメッセージボード
昨日の全校交歓練習をうけてのメッセージになります。
10月12日(水)全校交歓合唱練習
放課後の合唱練習の時間に、全校生徒による交歓練習を行いました。1年生、2年生、3年生の順番にステージで発表し、最後に3年生が1年生と2年生にアドバイスしました。3年生には教頭先生が話をしました。
どの学年も1週間前と違って、かなり良くなってきています!これまで頑張って練習してきた成果を出していました。その一方で、まだまだ自信をもって歌えない箇所や音が取れていない箇所もあります。残りわずかな練習時間を大切に使って、より良い合唱をみんなの力で作り上げてほしいと思います。
(1)1年生の様子
(2)2年生の様子
(3)3年生の様子
(4)アドバイスをしている様子
10月12日(水)教育実習生初めての授業 in 2年1組
実習2週目にはいった教育実習生が、初めて授業を行いました。実習1週目に参観授業を積み重ね、今日の授業のために夜遅くまで準備してきました。
「新潟県と山梨県(実習生大学所在地)の地図を見せ、どちらの面積が大きい?」などのクイズを行いながら、授業のねらい「2つのものを比べることができる」に迫っていました。ICTを活用しながら、生徒の興味を引きつけつつ、生徒の笑顔も引き出していました。
10月11日(火)合唱練習の様子(2年生)
今回は2年生の昼休みの合唱練習の様子を紹介します。
(1)歌う場所(立ち位置)の確認の様子です。
(2)合唱練習の様子です。みんなが真剣です!素晴らしい!
(3)練習の合い間の様子です。
生徒同士で話し合い、うまく歌えていない場所や歌い方の確認をしていました。その後、リーダーの指示で、うまく歌えていない箇所を繰り返し練習していました。周りの生徒も大変協力的で、短い時間でしたが、良い練習をしていました。
(4)伴奏者の練習の様子
10月7日(金)小中合同挨拶運動 with CS委員+あいさつキャラバン隊
冷たい風が吹きつける中、朝7時30分から8時頃まで、生徒玄関前で元気な挨拶が交わされました。
参加者は、黒川小学校、CS委員、市のあいさつキャラバン隊のみなさんと黒川中学校生徒会本部、生活委員の生徒です。
挨拶を交わしていると、心が温かくなるのか、寒さを感じなくなっていました。
10月6日(木)書道サポーターズ(2年生書写)
2年生の書写の授業に、書道サポーターズの方から講師として来ていただき、指導していただきました。
黒川中学校は地域の様々な方からサポーターズとなっていただき、支えられて教育活動を行っております。サポーターズのみなさん、ありがとうございます。
10月5日(水)合唱練習の様子(3年生)
今回は3年生の合唱練習の様子を紹介します。
合唱練習の間の生徒の様子を紹介します。
より良い合唱のため、指揮者が課題を伝えています。
合唱練習後の打ち合わせの様子です。
下越地区駅伝競走大会記録会 頑張ってきました!!
10月5日(水)に行われた下越地区駅伝競走大会には参加人数が足りなかったため、記録会に個人で参加してきました。結果は保護者メールでお知らせいたしました。応援ありがとうございました。
記録会の様子をお伝えします。
「マコモダケ」入りのチンジャオロースを調理しました
地域の方に協力してもらって学校で育てた「マコモダケ」と「ピーマン」を使って、チンジャオロースを調理しました。先生方にもおすそ分けしてもらいました。とっても美味しかったです。
(1)頑張って調理しています!
(2)出来上がった「チンジャオロース」
とっても美味しかったです!!
(3)先生方にもおすそ分け
校長先生もおいしくいただきました!ごちそうさまでした。
10月5日(水)下越地区駅伝大会
朝7時、3年生2名、2年生1名、1年生1名の合計4名の生徒が新発田市五十公野運動公園に出発しました。
残念ながら、人数がそろわなかったため、記録会としての参加になってしまいますが、夏の暑い日や2学期になってからの毎朝早くからの練習にも取り組み、練習に励んできました。これまで努力してきた成果を十二分に発揮してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
音楽発表会強調週間が始まりました!
10月4日(火)から音楽発表会に向けた強調週間が始まりました。
生徒たちは昼休みと終学活後の25分間に合唱練習に励みます。初日の今日は、どの学年もパート練習を中心にがんばっていました。
(1)1年1組の様子
(2)2年1組の様子
(3)3年生の様子
10月1日(土)全校奉仕活動の様子
10月1日(土)午後、快晴の中、郷土黒川のため、全校で奉仕活動に取り組ませていただきました。
生徒たちの真剣に活動に取り組む姿がとてもたのもしく感じられました。
(1)道の駅胎内
(2)胎内観音
(3)樽ヶ橋遊園
(4)百塚
(5)天文館
(6)昆虫の家
(7)フラワーパーク
9月30日(金)生徒朝会②
引き続き、9月30日(金)の生徒朝会の様子をお伝えします。
(3)合唱実行委員
音楽発表会に向けて、合唱実行委員の生徒一人一人が、自己紹介し、自分の決意や抱負などを発表しました。
その後、音楽発表会のスローガンを発表しました。スローガンは「つなげよう~僕らの思いを今ここで~」
(4)全校奉仕活動に向けて
ボランティア委員長が「明日の全校奉仕活動では、地域の方たちのお役に立てるように精一杯がんばりましょう」と全校生徒に呼びかけました。また、挨拶や礼儀など大切にしてほしいことも伝えました。
その後、奉仕活動場所ごとに分かれて、明日の打ち合わせを行いました。
9月30日(金)生徒朝会①
9月30日(金)に生徒朝会が行われました。内容は次のとおりです。
(1)生徒会長の話
明日行われる「全校奉仕活動」に向けて、地域のみなさんへ感謝の気持ちをしっかり表すことができるようにがんばりましょうと呼びかけました。
(2)体育祭でのメッセージ交換
体育祭を終えて、他の学年の生徒へのメッセージを交換し合いました。 その後、広報委員会の生徒が作成した「体育祭のスライド」を見て、体育祭の思い出を全校生徒で共有しました。
東軍(赤軍)のメッセージ交換
西軍(青軍)のメッセージ交換
広報委員会作成のスライド視聴の様子
教育実習生が着任しました
黒川中学校の卒業生1名が、9月30日(金)~10月21日(金)までの期間、教育実習生として着任しました。2年1組に所属します。教科は英語で、ソフトテニス部女子を担当してもらいます。
着任式の様子を紹介します。
9月29日(木)3年生校外学習
3年生は、総合的な学習の時間の「社会貢献活動」として、大長谷集落の地域おこしのための活動に取り組んでいます。この活動のねらいは、「黒川地区の現状を知り、黒川地区を持続可能に発展させるための方策を提言する」ことです。
今回は、大長谷地区の魅力や資源を見つけるため、実際に大長谷地区の集落内やハーブ園、わらび園を探索してきました。
(1)3年1組の様子
(2)3年2組の様子
9月28日(水)定期テストⅡ 1日目の様子
定期テストⅡ 1日目の様子です。みんな、がんばっています。
(1)3年1組
(2)3年2組
(3)2年1組
(4)1年1組
9月27日(火)質問教室2日目の様子
質問教室2日目の様子を紹介します。
9月27日(火)発送サポーターズの活動紹介
学校だより9月号が9月30日(金)に発行されます。保護者、地域の方に学校の様子や、生徒が頑張っている様子を知っていただきたいので、ぜひお読みください。
発送サポーターズの方々から、2時間ほどかけて以下の作業をしていただき、配付・回覧の準備を行っていただきました。
① 学校だよりを380部印刷する。
② 紙折り機で半分に折る。
③ 地区ごとの枚数を数え、封筒に入れる。
発送サポーターズのみなさん、お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。
9月26日(月)質問教室
9月28日(水)から始まる定期テストⅡに向けて、放課後に質問教室を行いました。多くの生徒が参加し、熱心に学習に取り組みました。質問教室は27日(火)も行われます。
1年生学年朝会(テスト勉強紹介)
9月28日~29日に行われる定期テストⅡに向けて、1年生の代表生徒がテスト勉強の方法を紹介しました。聞く生徒のために、スライドに分かりやすくまとめ、発表しました。
9月22日(木)第1回合唱実行委員会
9月22日(木)、第1回目の合唱実行委員会が行われました。今後の取組の予定やスローガンを決定しました。30日(金)の生徒朝会で、全校生徒にスローガンを発表します。
いよいよ音楽発表会に向けて、活動が始まりましたが、これからも「学校ブログ」で生徒の音楽発表会に向けての取組の様子を紹介していきます。
9月16日(金)地域の方から学ばせていただきました
(1)1年生
「地域おこし協力隊」の方から、ハーブの入浴剤の作り方を教えていただきました。その後、チューリップを使った染め物などの様々な地域おこしの活動について学習しました。
(2)3年生
「地域おこし協力隊」の方から来ていただき、これからの総合的な学習についてのオリエンテーションをしていた
だきました。
3年生全員が「地域おこし協力隊」に任命され、大長谷地区の地域おこしのための計画を立案し、実践する学習に
取り組みます。「明確な答えのない課題」に対して、3年生の団結力を活かして、試行錯誤しながら学習に取り組ん
でいってほしいと思います。
9月17日(土)吹奏楽部サマーコンサート
9月17日(土)14時から、吹奏楽部サマーコンサートが開かれました。3年生にとっては、最後のコンサート
になりました。これまで練習してきたことを、精一杯発揮したとても素敵なコンサートでした。
吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。