学校ブログ

地域学習の看板完成(2年生)

 5月12日(水)の総合学習で2年生が作成した看板を、生徒玄関前の廊下に展示しています。地域おこし協力隊の方から学んだ「わらび園」や「ハーブ園」の案内板や、不法投棄の禁止を呼びかける看板など、10作品が並んでいます。これらの看板は、5月21日(金)の全校奉仕活動の際、地域に設置します。

校外体験学習を終えての感想(3年生)

 5月12日(水)に「県少年自然の家」で奉仕活動を終えた3年生の感想がまとまったので、紹介いたします。

<3年生の感想より>
○ 利用する人のことを考えて、その人の立場になって掃除すると大切なことがたくさん見えてきました。
○ これから公共の施設を使う際は、汚したり散らかしたりしないように、今まで以上に気を付けようと思いました。
○「少年自然の家」は、決して頻繁に使う場所ではありませんが、自分が暮らしている地域を広い目で見て、さまざまな場所で奉仕活動をできれば良いと感じました。
 
 それぞれの成長が見られた校外体験学習となったようです。

胎内市美術館での校外学習

 5月13日(木)の午後に、2年生が胎内市美術館で校外学習を行いました。館内で本物の土器や石器に触れたり、前庭で縄文時代の火起こし体験や弓矢体験をしたりしました。早い生徒は15分ほどで火を起こすことができました。生徒たちは古代日本の文化や生活を存分に体感し、実際に物に触れることで感覚的に学ぶことができました。

校外体験学習

 5月12日(水)の午前中に、学年ごとに分かれて校外体験学習を行いました。活動内容は以下の通りです。

<1年生>

 ○「樽が橋遊園」での美化活動

<2年生>

 ○ 盲導犬ユーザーの方による講演と盲導犬体験

 ○ 地域おこし協力隊のお手伝い(看板作り)

<3年生>

 ○「県少年自然の家」での美化活動

 それぞれの活動場所において、普段の学校生活では体験できない貴重な経験をさせていただきました。生徒の活動にご協力いただいた地域の皆様に、改めて感謝申し上げます。

生徒朝会

 5月11日(火)は生徒朝会がありました。開始時刻の2分前には、全校生徒が体育館に整列しました。

 全校であいさつをしたあとの校歌斉唱では、体育館中に響き渡る声で歌うことができました。

  次に全校生徒からのアンケートに基づいて決定された生徒会スローガンが、本部役員によって発表されました。

 令和3年度 生徒会スローガン 「繋(つなぐ) ~3つのつながりを想像し創造へ~」

  <生徒会基本方針>

   ○ 立場の自覚と責任感

   ○ 新しい時代への柔軟性、対応力

   ○ あふれる笑顔とコミュニケーション

 スローガンにある「3つのつながり」とは、同じ学年どうしの「横のつながり」、他学年どうしの「縦のつながり」、「学校と地域とのつながり」の3つを意味しているということです。

 最後に生徒会役員が、次の言葉で締めくくりました。

「このスローガンを達成するための3つの<生徒会基本方針>を常に意識し、充実した学校生活が送れる黒川中学校を皆で創っていきましょう。」

 5月28日(金)の生徒総会に向けて、全校生徒の心が一つになった生徒朝会でした。

地域の方による「畑ボランティア」

 5月7日(金)の午前中に、地域の学校ボランティアの方が来校し、グラウンドにある畑の手入れをしてくださりました。耕運機や鋤(すき)による整地作業に加えて、鍬(くわ)で雑草を取り除いたり、手で石を拾い集めたりといった作業を、時間をかけて丁寧にされていました。そのおかげで学校の畑は、非常に良好な状態に生まれ変わりました。作業をしてくださった皆様へ、心より感謝申し上げます。

 

連休明け初日の生徒の様子

 5月6日(木)は、連休明け最初の登校日でした。

 ゴールデンウィーク中、生徒たちは部活動や学習などに一生懸命励んでいました。

 連休が明けた6日(木)、生徒たちは気持ちを切り替え、真剣な眼差しで授業を受けている様子でした。1年生は6限に道徳の授業がありました。入学して1か月余りしか経過していないにもかかわらず、話し合いの場では中学生らしい活発な議論を展開していました。

4月も終わり、明日から5連休!

 4月30日(金)の給食のデザートは「かしわ餅」でした。5月5日の「端午の節句」に食べるものですが、少し早めのこの日のメニューとなりました。5月1日(土)から5日(水)までは5連休です。5日間もある休日を、ぜひ有意義に過ごしたいものですね!

緑の羽根共同募金

 4月28日(水)の朝、1~3年生のボランティア委員が生徒玄関に立ち、緑の羽根共同募金を行いました。これは、ボランティア委員会が26日(月)から実施しているものです。初日には全校生徒に「緑の羽根」が配られました。ボランティア委員の生徒は皆、大きな声で呼びかけをしていました。活動は30日(金)まで実施されます。