学校ブログ

下越大会1日目 結果

 6月9日(水)の下越大会1日目の結果は、以下の通りです。

 

〈卓球部〉

 【団体戦】 男子・女子ともに予選敗退

 【個人戦】 7名が3日目の個人戦に進出  ※2日目は団体戦

 
〈野球部〉

 黒川中 対 村上第一中・山北中合同チーム 8-0

  下越大会2日目進出

 
〈男子ソフトテニス部〉

 3ペアが下越大会3日目の個人戦に進出  ※2日目は団体戦

 
〈女子ソフトテニス部〉

 1ペアが下越大会3日目の個人戦に進出  ※2日目は団体戦

 

 皆がベストを尽くして試合に臨みました。お疲れさまでした!

選手一同、無事出発!

 6月9日(水)の早朝、野球部、男女ソフトテニス部、卓球部の生徒たちが、下越大会初日の会場へと出発しました。校門前で元気良くあいさつをした選手たちは、校長からの激励を受けました。そのあと、運転手さんにあいさつをして、皆が無事にバスに乗り込み、保護者の方や教職員の見送りを受けながら、各会場へと出発していきました。

学校のヤマボウシが見ごろを迎えています。

 黒川中学校の正門と生徒玄関の前には、計2本のヤマボウシの木があります。これは、昭和54年(1979年)の開校時に植樹されたものです。

 花びらのような4つの白い総苞片は、黒川中学校の校章のマークにもなっています。

 6月に入り、2本のヤマボウシは見ごろを迎えています。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。

下越大会激励会

 6月7日(月)の放課後に、下越大会激励会がありました。運動部の生徒たちがユニフォーム姿で堂々と入場し、拍手で迎えられました。野球部、男女ソフトテニス部、卓球部の各部長が、9日(水)から実施される下越大会への意気込みを力強く発表しました。

 その後は応援団が主導して全校生徒で激励応援をし、互いに士気を高め合いました。そして、代表生徒が高らかに選手宣誓をしました。

 最後に校長から選手に対して、次の3つのメッセージがありました。

 ① 強い気持ちを持って、最後まで粘り強く頑張ってもらいたい。

 ② 「良い準備」をして、最高の状態で大会に臨んでもらいたい。

 ③ チームワークを大切にして、全員が一体となって試合に臨んでもらいたい。

 

 当日はぜひ、チーム一丸となって、選手一人一人がベストを尽くして試合に挑んでください。応援しています!

定期テスト2日目終了、部活動再開!

 定期テストの2日目、2教科のテストがありました。生徒は家庭学習の成果を出し切っていました。

 放課後は、テスト期間中に停止となっていた部活動が再開となり、どの部の生徒も生き生きと活動していました。運動部は、6月9日(水)から下越大会が始まることもあり、汗を流して声をかけ合いながら、一生懸命に練習に取り組んでいました。

第1回定期テスト1日目、ウサギの中太くんも応援!

 6月3日(木)は、令和3年度 第1回定期テストの1日目でした。生徒は3教科のテストに黙々と取り組み、よく頑張っていました。4日(金)はテスト2日目です。残り2教科のテストで、家庭学習の成果を存分に発揮しましょう。

 ところで黒川中学校では、地域コーディネーターの方が1週間に1回ほどのペースで、ウサギを連れて来てくださいます。ウサギの名前は、「黒川中太(くろかわちゅうた)」くんといい、4歳のオスです。

 生徒は昼休みや部活動後の時間などに、中太くんとふれ合っています。ここで、地域コーディネーターの方からいただいた、中太くんの「自己紹介」を掲載します。

 名前:黒川中太(くろかわちゅうた)

 性別:草食系男子

 好きな昔話:かちかち山(高齢者に優しいウサギをリスペクト)

 嫌いな昔話:ウサギとカメ(油断したウサギに失望)

 短所:機嫌が悪いと噛むよ。 ※指はケージに入れないこと。

 ひとこと:これからときどき学校に現れてみんなを黒川弁で笑顔にすることが任務です。

 よろしくお願いします。

第1回 生徒総会

 5月28日(金)の5限に、生徒総会が実施されました。全校生徒は20日(木)に各学級で審議した議案書を手にして体育館へ集合しました。

 生徒会長は会に先んじて、「生徒総会は黒川中学校について理解するための大切な会なので、分からないことがあれば積極的に質問しましょう」とあいさつをしました。

 総会では、各専門委員会の委員長と各部活動の部長が活動の目標・内容について説明し、それに対して各学級の代表生徒が質問をしました。また、予算の承認は、生徒の起立による多数決で行われました。

 最後に副生徒会長が、「引き継いでいくべき部分は引き継ぎ、改善していくべき部分は改善して、より良い生徒会にしていきましょう」とあいさつをして、総会を締めくくりました。

 全校生徒にとっては、黒川中学校のために自主的に活動していこうとする意欲が高まった生徒総会となりました。 

生活委員会 朝のあいさつ運動(5月)

 5月27日(木)の朝、生徒玄関前に生活委員の生徒が立ち、登校する生徒に元気なあいさつをしていました。これは4月から実施されている朝のあいさつ運動で、生活委員以外の生徒3名もボランティアとして活動に参加していました。6名の生徒のさわやかなあいさつの声が、五月晴れの青空のもとに響いていました。

地域ボランティアによる学校花壇の手入れ

 5月26日(水)の午前中に、地域ボランティアの方々が、学校花壇の手入れのために来校されました。花壇には、ムラサキカタバミ、ガザニア、ラナンキュラスなどの草花が植えられており、それらの周りの雑草を取るなどの作業をしていただきました。花壇の草花の多くは、地域ボランティアの方々が寄付してくださったもので、今日も新たにフヨウ、アイリス、スイセンなどを植えられていました。これからは「ヒトリムスメ」の異名を持つスイセンノウが見ごろを迎えます。ご協力ありがとうございました。

先輩が勉強の仕方をアドバイス!

 5月26日(水)の1学年朝会は、6月初めにある定期テストに向けた勉強の仕方について、1年生が上級生から話を聴くという内容でした。2年生と3年生の生徒が1名ずつ招かれ、自分の学習方法を説明していました。上級生からの「どうしても問題が解けないときは、きちんと解法を見て理解をすることが大切です」という言葉に、1年生は驚いている様子でした。

 その後、1年生が上級生に対して、テスト勉強に関する質問をしていました。普段の学習時間と休憩時間を聞かれた上級生が、「平日は3時間勉強し、休憩は30分ほどです」と答えると、1年生はさらに驚いていました。

 上級生からのアドバイスによって、生徒は意欲を高めていました。