カテゴリ:今日の出来事

下越大会激励会

 6月7日(月)の放課後に、下越大会激励会がありました。運動部の生徒たちがユニフォーム姿で堂々と入場し、拍手で迎えられました。野球部、男女ソフトテニス部、卓球部の各部長が、9日(水)から実施される下越大会への意気込みを力強く発表しました。

 その後は応援団が主導して全校生徒で激励応援をし、互いに士気を高め合いました。そして、代表生徒が高らかに選手宣誓をしました。

 最後に校長から選手に対して、次の3つのメッセージがありました。

 ① 強い気持ちを持って、最後まで粘り強く頑張ってもらいたい。

 ② 「良い準備」をして、最高の状態で大会に臨んでもらいたい。

 ③ チームワークを大切にして、全員が一体となって試合に臨んでもらいたい。

 

 当日はぜひ、チーム一丸となって、選手一人一人がベストを尽くして試合に挑んでください。応援しています!

第1回定期テスト1日目、ウサギの中太くんも応援!

 6月3日(木)は、令和3年度 第1回定期テストの1日目でした。生徒は3教科のテストに黙々と取り組み、よく頑張っていました。4日(金)はテスト2日目です。残り2教科のテストで、家庭学習の成果を存分に発揮しましょう。

 ところで黒川中学校では、地域コーディネーターの方が1週間に1回ほどのペースで、ウサギを連れて来てくださいます。ウサギの名前は、「黒川中太(くろかわちゅうた)」くんといい、4歳のオスです。

 生徒は昼休みや部活動後の時間などに、中太くんとふれ合っています。ここで、地域コーディネーターの方からいただいた、中太くんの「自己紹介」を掲載します。

 名前:黒川中太(くろかわちゅうた)

 性別:草食系男子

 好きな昔話:かちかち山(高齢者に優しいウサギをリスペクト)

 嫌いな昔話:ウサギとカメ(油断したウサギに失望)

 短所:機嫌が悪いと噛むよ。 ※指はケージに入れないこと。

 ひとこと:これからときどき学校に現れてみんなを黒川弁で笑顔にすることが任務です。

 よろしくお願いします。

第1回 生徒総会

 5月28日(金)の5限に、生徒総会が実施されました。全校生徒は20日(木)に各学級で審議した議案書を手にして体育館へ集合しました。

 生徒会長は会に先んじて、「生徒総会は黒川中学校について理解するための大切な会なので、分からないことがあれば積極的に質問しましょう」とあいさつをしました。

 総会では、各専門委員会の委員長と各部活動の部長が活動の目標・内容について説明し、それに対して各学級の代表生徒が質問をしました。また、予算の承認は、生徒の起立による多数決で行われました。

 最後に副生徒会長が、「引き継いでいくべき部分は引き継ぎ、改善していくべき部分は改善して、より良い生徒会にしていきましょう」とあいさつをして、総会を締めくくりました。

 全校生徒にとっては、黒川中学校のために自主的に活動していこうとする意欲が高まった生徒総会となりました。 

地域ボランティアによる学校花壇の手入れ

 5月26日(水)の午前中に、地域ボランティアの方々が、学校花壇の手入れのために来校されました。花壇には、ムラサキカタバミ、ガザニア、ラナンキュラスなどの草花が植えられており、それらの周りの雑草を取るなどの作業をしていただきました。花壇の草花の多くは、地域ボランティアの方々が寄付してくださったもので、今日も新たにフヨウ、アイリス、スイセンなどを植えられていました。これからは「ヒトリムスメ」の異名を持つスイセンノウが見ごろを迎えます。ご協力ありがとうございました。

先輩が勉強の仕方をアドバイス!

 5月26日(水)の1学年朝会は、6月初めにある定期テストに向けた勉強の仕方について、1年生が上級生から話を聴くという内容でした。2年生と3年生の生徒が1名ずつ招かれ、自分の学習方法を説明していました。上級生からの「どうしても問題が解けないときは、きちんと解法を見て理解をすることが大切です」という言葉に、1年生は驚いている様子でした。

 その後、1年生が上級生に対して、テスト勉強に関する質問をしていました。普段の学習時間と休憩時間を聞かれた上級生が、「平日は3時間勉強し、休憩は30分ほどです」と答えると、1年生はさらに驚いていました。

 上級生からのアドバイスによって、生徒は意欲を高めていました。

1年生応援練習

 5月25日(火)の昼休みに1年生の応援練習があり、応援委員会の2、3年生が応援用の校歌やエールなどを教えました。例えば卓球部であれば「ドライブ、カット、スマッシュ、卓球!」、ソフトテニス部であれば「サーブ、レシーブ、一本、テニス!」など、部活動ごとに異なるエールを丁寧に教えていました。1年生は、上級生の指導に応え、元気良くエールを復唱したり、手拍子をしたりしていました。

全校朝会

 5月25日(火)に全校朝会がありました。

(1)部活動の賞状伝達

 <野球部  黒川・中条・築地中合同チーム>

   第33回下越中学校選抜野球大会 準優勝

(2)校長講話

 ① 校外体験学習(5/12)は地域の方からも喜ばれる充実した活動となりました。

  ○ 1年生の活動について地域の方から「普段はできない池の藻の除去をしてくれて助かった」と、お褒めの言葉をいただきました。

  ○ 2年生の活動で地域の方から「真剣に授業に取り組む姿勢が素晴らしい」と、お褒めの言葉をいただきました。

  ○ 3年生が活動をした施設の方から「黒川中学校の3年生は立派だ」と、お褒めの言葉をいただきました。

 ② 学習の力を伸ばす4つのポイントについて(部活動などすべてのことに有効)

  ○ 正しい生活習慣:規則正しい生活ができる人は、学習についても計画的に進められる。

  ○ 望ましい生活態度や行動傾向:これができる人は生活が安定し、学習についても粘り強く頑張れる。

  ○ 学習時間の確保:そのために黒川中学校区では、ゲームやインターネットは1日時間以内が望ましいとしている。

  ○ 学習方法の工夫:自分で工夫して学習を行う人のほうが、学力が伸びる可能性が高い。

 

 最後に、「6月は学習も部活動も正念場となる。自分で意識し努力することで、良い成果を残そう」と話がありました。

生徒総会に向けた議案書審議

 5月20日(木)の6限に各学級で、28日(金)の生徒総会に向けた議案書審議が行われました。各教室では生徒が議案書を読み込み、班ごとに分かれて疑問に感じたことをまとめるなど、とても有意義な話し合いが行われていました。総会当日は生徒会本部や各委員会・部活動に対して質問をします。

修学旅行の報告会(異学年交流)

 5月19日(水)の5限に、3年生が2年生に対して修学旅行で学んだことを発表する授業がありました。3年生は昨年度末に上越市と糸魚川市、そして燕市での修学旅行を行いました。そのときに学習したことを模造紙にまとめ、クイズなどを取り入れながら堂々と発表していました。

 今年度末に修学旅行を控えている2年生たちは、真剣なまなざしで3年生の発表に耳を傾けていました。

全校奉仕活動に向けて

 5月18日(火)に生徒朝会がありました。内容は、5月21日(金)に実施される全校奉仕活動の打ち合わせです。打ち合わせの前に生徒会長から以下のような話がありました。

「全校奉仕活動は、地域と学校とをつなぐための大切な活動です。また、4月から続いている部活動の絆をより一層深めていきましょう。」

 21日(金)は、地域の方々との絆、そして生徒どうしの絆が深まる活動になることを期待しています。

地域学習の看板完成(2年生)

 5月12日(水)の総合学習で2年生が作成した看板を、生徒玄関前の廊下に展示しています。地域おこし協力隊の方から学んだ「わらび園」や「ハーブ園」の案内板や、不法投棄の禁止を呼びかける看板など、10作品が並んでいます。これらの看板は、5月21日(金)の全校奉仕活動の際、地域に設置します。

校外体験学習を終えての感想(3年生)

 5月12日(水)に「県少年自然の家」で奉仕活動を終えた3年生の感想がまとまったので、紹介いたします。

<3年生の感想より>
○ 利用する人のことを考えて、その人の立場になって掃除すると大切なことがたくさん見えてきました。
○ これから公共の施設を使う際は、汚したり散らかしたりしないように、今まで以上に気を付けようと思いました。
○「少年自然の家」は、決して頻繁に使う場所ではありませんが、自分が暮らしている地域を広い目で見て、さまざまな場所で奉仕活動をできれば良いと感じました。
 
 それぞれの成長が見られた校外体験学習となったようです。

胎内市美術館での校外学習

 5月13日(木)の午後に、2年生が胎内市美術館で校外学習を行いました。館内で本物の土器や石器に触れたり、前庭で縄文時代の火起こし体験や弓矢体験をしたりしました。早い生徒は15分ほどで火を起こすことができました。生徒たちは古代日本の文化や生活を存分に体感し、実際に物に触れることで感覚的に学ぶことができました。

校外体験学習

 5月12日(水)の午前中に、学年ごとに分かれて校外体験学習を行いました。活動内容は以下の通りです。

<1年生>

 ○「樽が橋遊園」での美化活動

<2年生>

 ○ 盲導犬ユーザーの方による講演と盲導犬体験

 ○ 地域おこし協力隊のお手伝い(看板作り)

<3年生>

 ○「県少年自然の家」での美化活動

 それぞれの活動場所において、普段の学校生活では体験できない貴重な経験をさせていただきました。生徒の活動にご協力いただいた地域の皆様に、改めて感謝申し上げます。

生徒朝会

 5月11日(火)は生徒朝会がありました。開始時刻の2分前には、全校生徒が体育館に整列しました。

 全校であいさつをしたあとの校歌斉唱では、体育館中に響き渡る声で歌うことができました。

  次に全校生徒からのアンケートに基づいて決定された生徒会スローガンが、本部役員によって発表されました。

 令和3年度 生徒会スローガン 「繋(つなぐ) ~3つのつながりを想像し創造へ~」

  <生徒会基本方針>

   ○ 立場の自覚と責任感

   ○ 新しい時代への柔軟性、対応力

   ○ あふれる笑顔とコミュニケーション

 スローガンにある「3つのつながり」とは、同じ学年どうしの「横のつながり」、他学年どうしの「縦のつながり」、「学校と地域とのつながり」の3つを意味しているということです。

 最後に生徒会役員が、次の言葉で締めくくりました。

「このスローガンを達成するための3つの<生徒会基本方針>を常に意識し、充実した学校生活が送れる黒川中学校を皆で創っていきましょう。」

 5月28日(金)の生徒総会に向けて、全校生徒の心が一つになった生徒朝会でした。

地域の方による「畑ボランティア」

 5月7日(金)の午前中に、地域の学校ボランティアの方が来校し、グラウンドにある畑の手入れをしてくださりました。耕運機や鋤(すき)による整地作業に加えて、鍬(くわ)で雑草を取り除いたり、手で石を拾い集めたりといった作業を、時間をかけて丁寧にされていました。そのおかげで学校の畑は、非常に良好な状態に生まれ変わりました。作業をしてくださった皆様へ、心より感謝申し上げます。

 

連休明け初日の生徒の様子

 5月6日(木)は、連休明け最初の登校日でした。

 ゴールデンウィーク中、生徒たちは部活動や学習などに一生懸命励んでいました。

 連休が明けた6日(木)、生徒たちは気持ちを切り替え、真剣な眼差しで授業を受けている様子でした。1年生は6限に道徳の授業がありました。入学して1か月余りしか経過していないにもかかわらず、話し合いの場では中学生らしい活発な議論を展開していました。

緑の羽根共同募金

 4月28日(水)の朝、1~3年生のボランティア委員が生徒玄関に立ち、緑の羽根共同募金を行いました。これは、ボランティア委員会が26日(月)から実施しているものです。初日には全校生徒に「緑の羽根」が配られました。ボランティア委員の生徒は皆、大きな声で呼びかけをしていました。活動は30日(金)まで実施されます。

生徒朝会

 4月27日(火)に生徒朝会がありました。

 最初に全校生徒で朝のあいさつをし、校歌斉唱に移りました。歌の前に、指揮を担当する生徒会長から全校生徒に向けて、大きくきれいな声で歌うように言葉掛けがありました。

 校歌斉唱のあとは、各専門委員会の委員長から活動報告がありました。

 今年度最初の生徒朝会でしたが、校歌も体育館の後ろまでよく響きわたり、活気にあふれた集会となりました。 

【表彰】

 <テニス部>

  ○ 第76回国民体育大会 [少年の部] 中学3年生 予選会 第3位(男子ダブルス)

 <野球部>

  ○ 第7回 絶対にあきらめない野球人の祭典 中学生軟式野球大会 第3位(黒川中・中条中・築地中合同チーム)

  ○ 第6回 SEIROカップ 中学生軟式野球大会 第3位(同上)

天候が変わっても、のびのび保健体育の授業!

 4月26日(月)の2限は、3年生の保健体育の授業でした。体力テストの種目の一つである「ハンドボール投げ」を、晴天のグラウンドで行っていました。ところが授業終了の10分前になるころ、突如として季節はずれのあられが降り注ぎ、生徒たちは急いで屋内に戻りました。

 3限は2年生の保健体育の授業がありましたが、急激な天候悪化に伴い、体力テストは体育館で行われることになりました。