カテゴリ:今日の出来事
音楽発表会のスローガンが決定!
9月21日(火)の給食の時間に、10月16日(土)に開催される音楽発表会のスローガンが、合唱実行委員会の生徒たちによって公表されました。令和3年度の音楽発表会のスローガンは、「響け ~みんなの歌声を感動へ~」です。このスローガンの内容を実現できるよう、これからの1か月間、各学級の生徒が一丸となって合唱練習に励みます。
生徒朝会(体育祭の振り返り)
9月14日(火)の生徒朝会は、体育祭の振り返りの時間でした。
1~3年生の代表生徒がそれぞれ、他学年の先輩・後輩への感謝の気持ちを述べ、学年ごとに作成したメッセージカードを交換しました。1年生代表の生徒は、「初めての体育祭でしたが、3年生の皆さんが優しく教えてくれたおかげで楽しく終えることができました」と、感謝の言葉を述べていました。
次に、体育祭当日の様子をまとめたスライドを上映しました。これは、生徒会本部とコンピュータ部の生徒が共同で作成したものです。全校生徒が体育祭を振り返りながらスライドを鑑賞していました。
学校栄養士さんによる食育指導(9月)
9月8日(水)の給食の時間に、給食センターから学校栄養士の方が来校され、訪問給食指導をしてくださいました。今回のテーマは「朝食について」でした。さまざまな食品を組み合わせた朝食をとることで、午前中でも集中して学習に取り組むことができるということでした。
体育祭の振り返り(1年生)
9月7日(火)、1年生は総合学習の時間に、「1人1台端末」を活用して、体育祭の振り返り活動を行いました。活動の中で、達成できたことと来年への改善点について、端末内の電子ボードを活用して班で話し合い、その後に学級全体で発表を行いました。
1年生にとって、中学校の体育祭は初めての連続でした。来年度以降に生かすべきことを、この時間でしっかりと確認することができました。
令和3年度 黒川中学校体育祭
9月5日(日)、1日順延となっていた体育祭が無事に開催されました。生徒の想いが通じたのか、清々しい快晴のもとで行うことができました。開会式では、東軍(赤)と西軍(青)の各団長が、力強く選手宣誓を述べました。
両軍の生徒が夏休み中に一生懸命に制作したパネルも、会場に設置されました。
午前の部の競技は、1~3年生の100mリレーでスタートし、男女の生徒会種目や3学年種目など、盛りだくさんの内容でした。
午後の部は、両軍の応援合戦からスタートしました。衣装や小道具は生徒の手作りで、これも夏休み中に時間をかけて制作したものです。両軍ともに、学年を越えて練習したすばらしいダンスを披露してくれました。
午後の競技は、1・2年生の学年種目を行ったあと、軍団対抗選抜リレーでフィナーレとなりました。学年や全校で練習した成果を存分に発揮していました。
その後、閉会式を行い、両軍に賞状やトロフィー等が授与されました。
生徒が主体となって運営された体育祭は、今年度のスローガン「青春 ~今しかできないことを~」にふさわしい、すばらしい学校行事となりました。
体育祭全体練習(5日目)
9月3日(金)、体育祭全体練習5日目です。本番前最後となる全体練習では、グラウンドで東軍と西軍の応援合戦の動きを確認しました。そのあとは、生徒が中心となり、当日に向けた準備活動を全校で行いました。
体育祭全体練習(4日目)
9月2日(木)、体育祭全体練習4日目です。この日は、当日の一連の競技の流れを確認しました。
競技・応援・係分担など、すべてにおいて本番を意識して実施し、非常に白熱した全体練習となりました。
体育祭全体練習(3日目)
9月1日(水)、体育祭全体練習3日目です。この日は開会式と閉会式の動きの確認をしました。その後の応援練習では、両軍ともに大きな声を出して、熱のこもったダンスを披露していました。
体育祭全体練習(2日目)
8月31日(火)、体育祭全体練習2日目です。この日は生徒会団体種目の動きを確認しました。
生徒どうしが掛け声を出して励まし合う姿も見られ、本番さながらに全力で練習に臨んでいました。
体育祭全体練習(1日目)
8月30日(月)の午後から、体育祭全体練習が始まりました。
この日は、開会式で行うラジオ体操の動きの確認と、東軍と西軍に分かれての応援練習が行われました。
各軍の応援リーダーが中心となり、統制のとれたダンスが完成しつつありました。
2学期始業式
8月26日(木)に、2学期始業式がありました。
最初に、1~3年生の代表生徒が「2学期の目標」というテーマで発表をしました。家庭学習や部活動に関することに加えて、体育祭や音楽発表会などの行事にも力を入れたいという内容でした。
また、校長講話では、目標を実現するために大切にしてほしいことについて話がありました。
最後に、以下の内容について表彰がありました。
〈第15回 胎内市わたしの主張大会〉
奨励賞1名、優秀賞1名
〈令和3年度 わたしの主張三市北蒲原地区大会〉
奨励賞1名
〈令和3年度 第一回日本漢字能力検定〉
準2級などを受験した14名全員が合格
〈全日本卓球選手権(カデットの部) 新潟県大会新発田支部予選会〉
男子ダブルス 第3位(卓球部の1ペア)
〈1学期 体力診断テスト優秀者〉
1~3年生の計17名
2学期も自分の目標を明確にして、充実した4か月間にしていきましょう!
片付け作業にも一生懸命です
夏季休業最終日となる8月25日(水)の午前中に、体育祭準備活動がありました。
パネルや小道具の制作作業のみならず、片付けも一生懸命に行う生徒の姿が見られました。
夏季休業中の部活動の様子2
8月20日(金)の午前中に、野球部、卓球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、吹奏楽部が一生懸命に活動に取り組んでいました。
野球部は、下半身の動きを意識したバッティング練習をしていました。
吹奏楽部は、少人数ながらもCDの伴奏に合わせて、「RAIN」や「キセキ」などの楽曲練習に励んでいました。
夏季休業中の活動が本格的に再開!
お盆明けの8月18日(水)から、夏季休業中の活動が、本格的に再開となりました。
特設駅伝部はこの日の午前中、全員が合計6kmの距離を走る練習を行いました。うち3kmは、2人ずつの4チームがリレーをするというものでした。ゴール間際の接戦もあり、大会さながらの白熱したレースとなりました。
午後には体育祭準備活動が行われ、東軍(赤)と西軍(青)の幹部の生徒がパネルや小道具の制作に励んでいました。パネル制作は着色・装飾の段階に入り、迫力のあるイラストが少しずつその姿を見せ始めました。
生徒が育てたゴーヤは猛暑でぐんぐん成長!
8月11日(水)の午後に校舎玄関前のゴーヤを見ると、見事な「グリーンカーテン」ができていました。
このゴーヤは、この日からちょうど2か月前の6月11日(金)にボランティア委員会の生徒が苗植えをし、その後は委員の生徒が当番で水やりをして育てていたものです。
夏季休業中は、地域の方が水やりをしてくださり、みるみるうちに成長していきました。
特設駅伝部の練習風景2
8月5日(木)の午前中、特設駅伝部の生徒が校舎近くの路上でトレーニングをしていました。このときは、400mのダッシュを数本、適度な休憩を入れつつ行っていました。
目標タイムを書いたホワイトボードを持参し、それを見ながら一生懸命に練習をしていました。
特設駅伝部は、10月6日(水)に開催予定の下越地区駅伝大会に出場します。応援よろしくお願いします。
夏季休業中の体育祭準備活動が開始!
8月2日(月)の午後に、夏季休業中の体育祭準備活動が始まりました。東軍(赤)と西軍(青)の幹部の生徒が、パネル・ダンス・小道具の各部門に分かれて、集中して活動に励んでいました。9月初旬の体育祭当日には、どのようなものが完成しているのか、今から待ち遠しいですね!
3学年PTA親子レクリエーション活動
8月1日(日)の午前中に、「3学年PTA親子レクリエーション活動」として、生徒と保護者が参加するバドミントン大会が行われました。大会運営は3学年の学年委員を中心に行われました。
中学校生活ラストとなる親子レクリエーション活動を皆が楽しみ、3年生と保護者の絆がより深まる活動となりました。
胎内市 わたしの主張大会
7月28日(水)に、「胎内市 わたしの主張大会」が行われ、当校からは3年生の生徒2名が作文を出品しました。今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、DVD審査となりました。
生徒2名の作文の題名と内容は以下の通りです。
〈作文の題名・内容〉
○「前へ」
:「やらない後悔よりやって後悔」という言葉にまつわる体験談。
○「私を変えたアート」
:ルーブル美術館でダヴィッドの名画に感銘を受けた経験を述懐。
2名の生徒はどちらも堂々とした態度で発表をしていました。主張も力強く、聞き手を引き付けるものがありました。黒川中学校では今後も、自分の意思をはっきりと主張できる力を育成していきます。
1学年PTA親子レクリエーション活動
7月25日(日)の午前中に、「1学年PTA親子レクリエーション活動」として、生徒と保護者が参加するバドミントン大会が行われました。大会運営は1年生の学年委員を中心に行われ、開会式では堂々たる選手宣誓もありました。
試合中は笑顔が絶えず、それぞれのチームがバドミントンを楽しんでいる様子でした。
閉会式では、1学年委員長の生徒が「皆で試合をしてとても楽しかったです」と、感想を述べました。
1年生と保護者の方の絆が深まったレクリエーション活動となりました。