学校からのお知らせ
胎内市あいさつキャラバン隊
6月10日(火)登校時間に合わせて、青少年育成胎内市民会議や胎内市教育委員会を中心に結成された「あいさつキャラバン隊」の皆様から訪問していただき、あいさつ運動を実施しました。生徒は少し照れながらも、さわやかに挨拶をしていました。また、図書委員会とボランティア委員会ものぼりを持ち挨拶運動に参加しました。キャラバン隊の皆様、本日はありがとうございました。ブログにも写真を掲載してあります。
全校奉仕活動
5月27日(火)2限目まで定期テストでした。午後からは全校奉仕活動として、「胎内自然天文館」「胎内フラワーパーク」「胎内昆虫の家」「道の駅胎内」「樽ヶ橋遊園」「越後胎内観音」「中学校グラウンド」で委員会ごとに分かれて奉仕活動を行いました。活動場所の様子はブログをご覧ください。(写真は出発前の様子です)
全校朝会
5月22日(木)全校朝会が行われました。ソフトテニス部が「春季市民ソフトテニス大会兼市内中学生大会」に出場し、3ペアが入賞しましたので表彰式を行いました。おめでとうございます。校長講話の後、養護教諭から「熱中症対策について」、生徒会・ボランティア委員会からは、来週行われる「全校奉仕活動」についての説明がありました。全校奉仕活動は、地域や施設の方からの御理解・御協力をいただき、実施できることに感謝いたします。
第1回生徒総会
5月19日(月)生徒総会が行われました。その他の写真はブログに掲載してあります。
小中連携あいさつ運動
5月12日(月)小中連携あいさつ運動を実施しました。
黒川中学校の玄関前で登校する生徒一人一人に元気にあいさつを行いました。お互いにあいさつを交わすことで、気持ちの良い1日のスタートとなりました。黒川小学校の児童・職員をはじめ、学校運営協議会、地域コーディネーター、PTAの皆様、ありがとうございました。
2年生新潟巡検・上級学校訪問
5月1日(木)午前中は上級学校訪問、その後各グループで市内巡検を行いました。新潟青陵大学様の御協力で校舎の見学や施設の説明をしていただきました。今後の進路学習において参考になる訪問でした。また、公共交通機関を使い、市内の施設や企業への訪問を経験することで、修学旅行に向けての予行の場となりました。
1年生校外体験学習
5月1日(木)樽ケ橋遊園で奉仕活動を行いました。グループで協力しながら作業を進め、各自の役割を果たしていました。午後は施設の方のご厚意で、施設見学をさせていただきました。郷土を愛する心を養うことができました。受入れをしていただきました樽ケ橋遊園職員の皆様、御協力ありがとうございました。
授業参観・PTA総会
4月18日(金)授業参観・PTA総会には多数の保護者の皆様から御来校いただきまして、誠にありがとうございました。授業参観では、生徒の話し合いや発表の様子をご覧いただきましたが、いかがだったでしょうか。どのクラスも良い雰囲気で授業が行われていました。
その後のPTA総会で、今年度の活動内容が承認されました。また、胎内市PTA連絡協議会様より前会長様へPTA活動への功績に対しましての感謝状が届きました。新会長様から授与していただきました。
シャングシャング馬参加
4月18日(金)シャングシャング馬が開催されました。道の駅胎内で行われたオープニングセレモニー、練り歩きにも参加しました。鳥坂神社においての駆け上がりでは、生徒が祭りを盛り上げたり、馬と同じコースを駆け上がったりしました。地域行事に参加することで、ふるさとの価値に気づく機会となりました。
生徒会入会式
4月10日(木)生徒会入会式が行われました。
生徒会よりスローガンの発表、1年間の活動や委員会紹介が行われ、その後部活動紹介を行いました。2・3年生は新入生にわかりやすく説明し、新入生は真剣に話しを聞く様子が見られました。
全校が力を合わせて学校をつくっていく雰囲気をつくることができました。