学校ブログ

9月16日(金)地域の方から学ばせていただきました

(1)1年生

 「地域おこし協力隊」の方から、ハーブの入浴剤の作り方を教えていただきました。その後、チューリップを使った染め物などの様々な地域おこしの活動について学習しました。 

 

 

(2)3年生

 「地域おこし協力隊」の方から来ていただき、これからの総合的な学習についてのオリエンテーションをしていた

だきました。

 3年生全員が「地域おこし協力隊」に任命され、大長谷地区の地域おこしのための計画を立案し、実践する学習に

取り組みます。「明確な答えのない課題」に対して、3年生の団結力を活かして、試行錯誤しながら学習に取り組ん

でいってほしいと思います。

9月17日(土)吹奏楽部サマーコンサート

 9月17日(土)14時から、吹奏楽部サマーコンサートが開かれました。3年生にとっては、最後のコンサート

になりました。これまで練習してきたことを、精一杯発揮したとても素敵なコンサートでした。

 吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

 

 

 

 

9月16日(金)2年生職場体験学習3日目(最終日)

 9月14日(水)から16日(金)までの3日間、2年生が職場体験学習に取り組みました。

 この3日間で、生徒は、地域で働く人の姿を実際に見させてもらったり、仕事をさせてもらった経験は、大変貴重なものになりました。また、地域の方との交流から、公の場に必要な礼儀や態度を学ばせていただきました。今後の予定としては、11月中旬~下旬頃に「職場体験発表会」を予定しています。

 お忙しい中にもかかわらず、生徒に貴重な体験をさせていただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

 最終日の職場体験先は以下の12事業所になります。

・黒川小学校

 

 

・きすげこども園

 

 

・胎内市美術館

 

 

・梅月堂(国道店)

 

 

・ロイヤル胎内パークホテル

 

 

・樽ヶ橋遊園

 

 

・クアハウス胎内

 

 

・胎内市図書館

 

 

・セブンイレブン胎内黒川店

 

 

・胎内市農業協同組合(JA胎内本店)

 

 

・いちごカンパニー

 

 

 ・黒川中学校

 

 

9月15日(木)2年生職場体験学習2日目

 9月14日(水)から16日(金)までの3日間、2年生が職場体験学習に取り組んでいます。

 2日目ということもあり、仕事に慣れてきたようです。事業所の方から生徒を褒めてもらえることが多かったで

す。働く経験を通して、たくさんのことを学ばせていただいています。

 2日目の職場体験先は以下の12事業所になります。

・理・美容室アポロ

 

 

・きすげこども園

 

 

・胎内市美術館

 

 

・ウオロク中条店

 

 

・ロイヤル胎内パークホテル

 

 

・樽ヶ橋遊園

 

 

・クアハウス胎内

 

 

・胎内市図書館

 

 

・セブンイレブン胎内黒川店

  

 

・胎内市農業協同組合(JA胎内本店)

 

 

・いちごカンパニー

 

 

・黒川中学校

 

 コロナ禍にもかかわらず、職場体験学習に協力してくださった事業所の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

9月14日(水)2年生職場体験学習1日目

 9月14日(水)から16日(金)までの3日間、2年生が職場体験学習に取り組んでいます。

 職場体験先は以下の11事業所になります。

・黒川小学校

 

・きすげこども園

 

・胎内市美術館

 

・梅月堂(国道店)

 

・ロイヤル胎内パークホテル

 

 

・樽ヶ橋遊園

 

・クアハウス胎内

 

・胎内市図書館

 

・セブンイレブン胎内黒川店

 

 

・胎内市農業協同組合(JA胎内本店)

 

・いちごカンパニー

 

 コロナ禍にもかかわらず、職場体験学習に協力してくださった事業所の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

9月13日(火)体育祭の振り返り活動①(秘密の友だち)

「秘密の友だち」とは・・・

(1)体育祭までの1週間、全校生徒一人一人が、3人の人の「秘密の友だち」になって、3人それぞれの良いところをできるだけ多く見つけて、カードに毎日記入します。

(2)13日(火)の1限、全校生徒一人一人がカードに記入したことの中から、3人それぞれに一番ふさわしいと思うメッセージを選び、相手の手形に記入します。

メッセージを記入しています。

 

 

(3)秘密の友だちから、うれしいメッセージをもらいました。

 

 

9月10日(土)体育祭

 予定通り、体育祭が実施されました。当日は、リレー選手の名前を呼ぶ場面でお互いに拍手しあったり、学年関係なく温かい声を掛け合ったり、とても素晴らしい雰囲気でした。

 この温かく、すばらしい雰囲気をこれからの学校生活で活かしていき、生徒一人一人にとって、より良い学校生活にしていってほしいと思います。応援ありがとうございました。

8月31日㈬ 体育祭練習

8月31日㈬、全校での体育祭練習が始まりました。

3年生の応援リーダーが中心となり、1、2年生に応援のダンスを教えたり、軍でダンスの振り付けを合わせたりしました。

蒸し暑い中、試行錯誤しながら頑張っています。

8月29日㈪ 2学期始業日

8月29日㈪、2学期の始業式では、1年生代表者、2年生代表者、3年生代表者が2学期の目標を発表しました(写真一番左)。

続いての着任式では、新任の介助員の方の着任式を行い、ご挨拶いただきました(写真左から2番目)。

また、広島平和記念式典への派遣代表生徒からの発表(写真右から2番目)、わたしの主張大会、体力診断テスト優秀者の表彰を行いました(写真一番右)。

生徒がケガ等なく2学期の始業を迎えられ、活気に満ちた学校生活がスタートしました。

体育祭準備活動

8月になり、1,2年生を交えた体育祭の準備活動が始まっています。

小道具係は応援に使うボンボンを作っています(写真左)。

パネル係は色塗りに集中しています(写真中)。

応援リーダーは、動画を見ながら練習に励んでいます(写真右)。

どの役割も3年生が率先して活動しています。

7月26日㈫~7月28日㈭ 夏休み学習会

7月26日㈫~28日㈭、夏休み学習会を行いました。

3年生は受験教材を用いての学習、1~2年生は数学、英語の学習を行いました。

分かりづらいところを教えてもらいながら、集中して学習することができました。

7月26日㈫ 胎内市わたしの主張大会

7月26日㈫、胎内市産業文化会館で「第16回胎内市わたしの主張大会」が開催されました。

黒川中学校からも代表生徒が参加し、日頃の生活の中で考えていることを、堂々と発表することができました。。

7月22日㈮ 体育祭結団式

7月22日㈮、体育祭結団式を行いました。

生徒会本部から、スローガンの発表、体育祭の準備活動の説明がありました(写真左2枚)。

その後、各軍に分かれ、自己紹介や活動予定の説明がありました(写真右2枚)。

先般の軍団色やリレーの走順決めも含め、徐々に団結力を固め、体育祭への意欲が一段と高まったようでした。

7月22日㈮ 1学期終業日

7月22日㈮、1学期終業日を迎えました。

全校集会では、はじめにソフトテニス男子、水泳の県大会結果報告(写真左上)と、

ソフトテニス男子のミズノカップ入賞、実用英語技能検定3級合格者の表彰を行いました(写真中上)。

続く終業式では、1年生代表者(写真右上)、2年生代表者(写真左下)が、1学期のふりかえりや2学期の目標を発表しました。

その後、生徒指導主事が夏休みの過ごし方について指導しました(写真中下)。

離任式では、離任する介助員からお別れのあいさつがあり、代表生徒が感謝の言葉を贈りました(写真右下)。

さまざまあった1学期でしたが、無事に締め括ることができました。

7月21日㈭ 租税教室

7月21日㈭、税理士の方を講師としてお迎えし、3年生を対象に租税教室を行いました。

私たちの生活にかかわる税の意義や役割、種類などについて学習しました。

新潟県大会結果

7月16日㈯~18日㈪、新潟県内の各所で新潟県総合体育大会が行われました。

〈ソフトテニス男子〉

個人戦:中川さん・河内さんペア 3回戦惜敗

〈水泳〉

個人戦:菅原さん 100M背泳ぎ予選惜敗

 

多くのご声援をいただき大変ありがとうございました。今後の大会でも変わらぬご支援よろしくお願いいたします。

7月15日㈮ 激励会

7月15日㈮、新潟県大会、硬式野球リトルシニア全国大会に向けた激励会を行いました。

出場選手の入場行進、意気込み発表、選手宣誓は立派でした。

大会での活躍を祈念しております。応援よろしくお願いします。

体育祭応援練習

体育祭応援リーダーによる、応援練習が始まっています。

クロームブックのダンス動画を参考にして練習したり、ダンスの合わせをしたりしています。

練習を生かして、1,2年生に分かりやすく、丁寧に教えてくれることを期待しています。

 

7月12日㈫~14日㈭ 救急法講習会

7月12日㈫~14日㈭、2~3年生を対象に救急法講習会を行いました。

胎内市消防署職員の方にご協力いただき、応急手当、心肺蘇生、AEDの使用方法について講習を受けました。

救急車を待つ間にすべきことを具体的に学び、人命救助の大切さを実感することができました。

7月11日㈪ リレー決め集会

7月11日㈪、体育祭に向け、全員リレー、選抜リレーの走順決めを行いました。

東軍・西軍に分かれ、3年生が中心となり、いろいろな角度から、話し合って決めました。

7月8日㈮ あいさつ運動

7月8日㈮、黒川中学校の生徒会役員が、黒川小学校であいさつ運動を行いました。

CS委員、教育委員会、公民館職員の方々とも一緒に、さわやかなあいさつを小学生と交わし合うことができました。

7月6日㈬ 生徒朝会

7月6日㈬、生徒朝会が行われました。

各専門委員会の委員長が、6月の活動の振り返りを発表しました(写真左端)。

生徒会本部から、卓球場使用に関する新ルールの説明がありました(写真左から二番目)。

図書委員会から、図書の貸出キャンペーンの表彰がありました(写真右から二番目)。

ボランティア委員会からは、ペットボトルキャップ集めの取組について説明がありました(写真右端)。

どの委員会も、1学期を締めくくる活動に取り組んでます。

6月24日㈮・25日㈯ 下越地区大会結果

6月24日㈮と25日㈯、下越地区の各所において、地区大会が行われました。

県大会出場をかけ、どの競技もチーム一丸となって、精一杯試合に臨みました。

〈野球〉

2回戦敗退 1-14佐渡市立新穂中

〈男子ソフトテニス〉

団体戦 1回戦惜敗 1-2新発田市立紫雲寺中

個人戦 中川さん・河内さんペア3位

    →県大会進出

〈女子ソフトテニス〉

団体戦 2回戦敗退 0-3新発田市立猿橋中

個人戦 予選惜敗

〈男子卓球〉

個人戦 予選惜敗

〈女子卓球〉

団体戦 準決勝リーグ敗退(2勝2敗 3位)

個人戦 予選惜敗

 

ご準備、ご声援等ありがとうございました。今後の大会も変わらぬご声援をお願いいたします。

6月23日㈭ 生徒朝会

6月23日㈭、生徒朝会で体育祭の軍団の色決めを行いました。

1年生はクイズをした後、代表者が風船を割って、色を決めました(写真一番左)。

2年生は積み木で高さを競った後、代表者が感水紙のくじをひき、色を決めました。(写真左から二番目)。

3年生は障害物リレーをした後、代表者があみだくじで色を決めました。(写真右から二番目)。

最後は軍ごとに大縄跳びをし、団結力を高め、体育祭への第一歩を踏み出しました(写真一番右)。

6月21日㈫ 1年生社会科校外学習

6月21日㈫、1年生が胎内市美術館と黒川郷土文化伝習館を訪問しました。

胎内市美術館では、胎内市の縄文・弥生時代の遺跡の紹介を受け、出土品や資料を見学、観察しました(写真左)。

黒川郷土文化伝習館では、勾玉作りを体験しました(写真右)。

郷土の歴史、文化を再発見でき、、関心をもって取り組むことができました。

下越地区水泳大会

6月20日と21日、新潟市で下越地区水泳大会が行われました。

本校からは3年生1名が出場し、100M背泳ぎの種目で県大会出場を決めました。

県大会でも、更なる活躍が期待されます。

6月13日㈪ 教育実習生着任

6月13日㈪、当校の卒業生でもある教育実習生が着任しました。

実習期間は7月1日㈮までの3週間です。

短い期間ですが、フレッシュな若い力で黒中生を伸ばしていただきます。

 

6月10日㈮ 下越地区大会

6月10日㈮、下越地区の各所において、地区大会が開催されました。

緊張感が漂う中、黒中生らしい元気なプレーで、活躍してくれました。

〈野球〉

勝利 8-1(5回コールド) 対 山北中・岩船中(合同)

24日に佐渡市立新穂中と対戦

〈男子ソフトテニス〉

個人戦2ペア勝利

→25日へ進出

〈女子ソフトテニス〉

個人戦2ペア

→25日へ進出

〈男子卓球〉

団体戦1勝2敗 予選リーグ敗退

個人戦4選手勝利

→25日へ進出

〈女子卓球〉

 団体戦2勝1敗

→24日の準決勝リーグへ進出

個人戦4選手勝利(3選手はシード)

→合計7名が25日へ進出

 

引き続き、黒中生の活躍にご期待ください。

6月7日㈫ 下越地区大会激励会

6月7日㈫、下越地区大会に向けて激励会を行いました。

各部の選手の入場行進、決意表明、代表選手の選手宣誓はとても立派でした。

下越地区大会は6月10日㈮、24日㈮、25日㈯に行われます。黒川中学校の活躍にご期待ください。

6月3日㈮ ボランティア委員会活動

6月3日㈮、ボランティア委員会が地域コーディネーターの方と一緒に、ゴーヤの苗植えをしました。

ご指導いただいたおかげで、きれいに植えることができました。

5月25日㈬ 全校朝会

5月25日㈬、全校朝会を行いました。

「全校奉仕活動」の各担当区域の代表者が、報告とふりかえりを発表しました。

 活動で頑張ったことや学んだことが、とてもよく分かりました。

5月20日㈮ 全校奉仕活動

5月20日㈮、部活動ごとにわかれ、各地域で奉仕活動を行いました。

除草作業や美化活動をとおして、黒川地区の環境整備に貢献できました。(写真左)

活動後は、地域の方に活動の様子を評価していただきました。(写真右)

5月19日㈭ 生徒総会

5月19日㈭、生徒総会を行いました。

各専門委員会、各部活動の代表者が活動内容や方針について話しました。(写真左)

議案書を事前によく読み、質問、回答したり、学校生活をよりよくするための建設的な提案がなされたりしました。(写真右)

5月13日㈮ 1,2年生校外体験学習

5月13日㈮、校外体験学習行いました。

1年生は樽ヶ橋遊園で清掃活動を行い、帰校してからふりかえり活動を行いました。

2年生は大長谷わらび園を訪問し、地域おこし協力隊の方からわらび園について、市役所の方から不法投棄についてのお話を聞きました。帰校してから、大長谷をPRする看板と不法投棄防止を啓発する看板を作りました。

地域のことについてより理解を深めることができました。

3年生修学旅行2日目

修学旅行2日目、トロピカルフルーツミュージアムとJビレッジを訪れました。小雨が降っていましたが、フルーツミュージアムのバナナハウスは気温が高い中での見学でした。(写真右)

3年生修学旅行1日目③

17時頃、ホテルに到着しました。ホテルではフラダンスショーを見学し、フラダンスを体験しました。

写真は練習の成果を発表しているものです。

3年生修学旅行1日目②

午前中は会津日新館で弓道の体験をしました。初めてでも上手にこなしていたようです。(写真左)

午後は赤べこの絵付け体験をしました。細かい作業なので慎重に取り組みました。会津の伝統文化を堪能できました。(写真右)

3年生修学旅行1日目①

今日から2日間、3年生は福島県へ修学旅行に行ってきます。

朝、出発式を行い、保護者の方にも見送っていただきながら無事に出発しました。

緑の羽根、人道危機救援募金活動

4月25日~5月6日、ボランティア委員会が緑の羽根と人道危機救援のための募金活動を行いました。

緑の羽根は4,817円、救援募金は6,162円もの温かい募金が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

4月26日㈫ 生徒朝会

4月26日㈫、生徒朝会が行われました。

保健委員長からchromebookの使い方の話と、異学年合同チームによるペーパータワーを作るレクリエーションがありました。

A4版のプリントを折り、より高くしようと試行錯誤の連続でした。さまざまなアイディアを出し合いながら交流を深め、楽しいひと時を共有できました。

4月6日㈬ 新任式・始業式・入学式

令和4年度の黒川中学校がスタートしました。

新任式では、7名の転入職員があいさつをさせていただきました。

始業式では、2人の代表生徒が立派な抱負を述べてくれました。

午後は、35名の入学生が、晴れがましい姿で入学式に臨みました。

生徒のこれからの活躍に期待しています。

離任式

 3月25日(金)に離任式がありました。今年度は6名の教職員が転出・退職することとなり、離任者から感謝の言葉が述べられました。

 離任する教職員へは生徒から花束が贈呈され、盛大な拍手の中の退場となりました。

3学期終業式

 3月24日(木)の2限に3学期終業式があり、最初に以下の賞状伝達がありました。

〈実用英語技能検定〉

 〇 3級(2年生2名)

 〇 4級(1・2年生5名)

 次に1・2年生の代表生徒が、今年度の振り返りと新年度の抱負について発表しました。1年生の生徒は、「家庭学習の質を向上させ、部活動との両立を図りたい」と、意気込みを述べていました。

 

 最後の校長講話では、「夢や志をもってそれを挑戦し続ける人であってほしい」という話がありました。

生徒朝会

 3月23日(水)の生徒朝会は、生徒会本部が主導となり、新入生に校歌を伝えるための準備活動をしました。

 最初に生徒会長から、「新入生に精一杯の校歌を伝える練習をしよう」と、趣旨説明がありました。

 その後、1・2年生は縦割りグループでレクリエーション活動をして、和やかな雰囲気になりました。

 最後に和やかな雰囲気の中、生徒がひとつになって、大きな声で校歌を響かせました。

年度末大清掃

 3月22日(火)の3限に、年度末大清掃がありました。

 1・2年生の生徒が教室の黒板や窓を磨き、掲示物をはがし、机と椅子を廊下に出して、最後にワックスがけをしました。

 生徒たちの頑張りによって、各教室を美しい状態で次年度に引き継ぐことができます。

生徒朝会

 3月18日(金)に生徒朝会がありました。

 最初に生徒会本部から、令和4年度の生徒会スローガンが発表されました。新しいスローガンは、「飛翔  ~共に未来を切り開く~」です。

 次に、広報委員会が進行しながら、卒業式の振り返りを行いました。1年生の女子生徒は、「3年生にはさまざまなことを教えてもらったので、感謝の気持ちを伝えられて良かった」と、卒業式の感想を述べていました。

 最後に、保健委員会が家庭でのメディア・コントロールを現在の自分たちの課題ととらえ、全校で改善に向けた取組を進めていこうという提案を行いました。

 

 生徒会や委員会の新年度に向けた前向きな取組がみられました。

キズナ・フットサル

 3月15日(火)の昼休みに、生活委員会主催の「キズナ・フットサル」が行われました。1・2年生の有志で結成された3チームによる3日間の総当たり戦で、この日は2チームの試合が行われました。

 応援の生徒も来て大いに盛り上がり、1・2年生の絆が深まったフットサルの試合でした。

 「キズナ・フットサル」は、18日(金)の昼休みまで実施される予定です。