学校ブログ
野球部合同練習
4月22日(木)の放課後に、当校の野球部と中条中学校野球部との合同練習がありました。これは、25(日)に開催予定の「全日本少年軟式野球大会 下越地区予選会」に合同チームとして出場するための練習です。合同チームではありますが、各校の生徒が気持ちを一つにして、限られた時間を有意義に使って技術を高めていました。合同チームならではの練習としてシートノックやケースバッティングを行い、チームの約束事の確認を徹底しています。
全校朝会
4月21日(水)に全校朝会が開かれ、生徒指導部より2つの話がありました。
1つ目の話は、大型連休中の過ごし方についてです。連休中には交通事故や水の事故、SNSの利用の仕方等に注意をしてほしいという話がありました。
2つ目の話は、新型コロナウィルス感染症に関する差別についてです。ウィルス感染者や医療関係者、その家族への差別が社会問題になっています。生徒への理解を深めるために、今回の朝会ではそうした差別をなくすための学習をしました。
学習を終えた3年生の生徒は、「1人でも差別や偏見にかかわる言動をするとその場の雰囲気が悪くなるので、気が付いたら速やかに注意をしたい。ウィルスの感染拡大を防ぐためにも、消毒やマスク着用の徹底を図っていきたい。」と感想を述べていました。
第1回 専門委員会
4月20日(火)の放課後に、今年度第1回目の専門委員会が行われました。1年生は4限にそれぞれが所属する委員会を決めたばかりで、彼らにとっては中学校入学後初めての委員会活動となりました。今後の活動の当番決めも行われ、生活委員会の1年生はさっそく、21日(水)の朝に生徒玄関前であいさつ活動をすることになりました。
部活動集会
4月19日(月)の放課後に、各部活動ごとに分かれて「部活動集会」が開かれました。体験入部期間を経た1年生がこの集会で正式入部となりました。集会は3年生や顧問を中心に進行され、上級生から自己紹介をしたり、活動内容について分かりやすく説明したりするなど、1年生が部活動の雰囲気を実感できるような工夫が随所に見られました。
集会後は新入部員を加えた本格的な活動を行う部が多く、1年生はさっそく、正式入部後の活動を楽しんでいる様子でした。
朝の街頭指導をしていただき、ありがとうございました。
4月7日(水)~12日(月)の朝7時30分から8時までの間、PTA校外指導部による街頭指導が実施されました。参加してくださった保護者の方からのアンケートの集約が本日終わりました。保護者の方からお寄せいただいたご意見を紹介致します。
<保護者の方からのアンケートより>
「8日(木)の朝はとても寒い日でしたが、登校する子どもたちは大きな声であいさつをしてくれて、大変良かったと思いました。」
「新入生が一生懸命に自転車をこいでいる様子が印象的でした。あいさつも皆、大きな声でできていました。」
「朝の時間帯は交通量が多いので、安全確認をしっかりとしてほしいと思います。」
「3年生のあいさつは立派でした。自転車の走行や安全確認は大変良かったです。」
街頭指導に参加してくださった皆様、朝早くから生徒の見守りをしていただき、大変ありがとうございました。
家庭学習強調週間が始まりました!
4月15日(木)から、今年度最初の家庭学習強調週間が始まりました。各学年の目標学習時間を「1時間+(学年×10分)」と定め、全校生徒に21日(水)までの1週間の家庭学習の記録をつけさせるというものです。学年の目標を全員が達成できるよう、生徒たちは一生懸命に家庭学習に取り組んでいる様子です。
おサルの早朝ミーティング!?
4月14日(水)の朝7時半頃、黒川中学校の駐車場や近くの橋(その名も「黒中橋」)の欄干などに、突如としてニホンザルの群れが現れました。サルの群れは黒中橋を渡って向こう岸に行きましたが、交通安全指導をされていた地域の方が上手に橋のたもと近くの広場へ誘導してくださいました。
ALTの先生による授業が始まりました!
4月13日(火)にALT(外国語指導助手)が着任し、英語教諭とのTT(ティーム・ティーチング)による授業が始まりました。
3年生の授業では、生徒がALTに英語で質問をして答えるという活動をしました。生徒たちは「好きな食べ物」「趣味」「いつ日本に来たか」といった内容の質問を積極的に行い、聞き取った事柄をワークシートに書き込んでいました。
その後はALTから出身地のオーストラリアに関するクイズが出題され、生徒は大いに盛り上がっていました。
今年度は毎週火曜にALTが来校します。生徒の皆さんは積極的に話しかけてみましょう。
交通安全教室(1年生)
4月12日(月)の6限に、1年生を対象にした交通安全教室が開かれました。新発田警察署胎内分庁舎交通課の3名の方を講師に迎え、公道での自転車の安全な乗り方やマナーについて指導を受けました。
黒川中学校の駐車場を公道に見立てて白線を引き、簡易信号機や標識、軽トラックを配置するという、本格的な環境のもと、指導が行われました。最初に警察官の方が手本を見せ、そのあとに生徒が一人ずつ自転車に乗って実践をしました。
一時停止の際は歩道側の左足をつくようにして車道側への転倒を防ぐこと、両手でブレーキをかけること、線路では自転車を降りて左右確認をしてから渡ること、発進時は後方確認も忘れずに行うことなど、細かな動作を警察官の方が丁寧に生徒一人一人に教えてくださいました。
講習後に警察官の方から、「自転車の運転は慣れが一番怖いので、ルールを守って事故に合わないようにしてほしい。今回教わったことを家の人に話してもらいたい」というメッセージがありました。
最後は1年生代表の生徒が警察官の方へお礼を述べ、「これからは標識に気を配り、左右をよく見て、きちんと止まるということを心掛けながら自転車での登下校をしていきます」という言葉で交通安全教室は終了しました。
生徒会入会式
4月9日(金)の5限に生徒会入会式があり、新入生を対象に委員会や部活動の紹介が行われました。
吹奏楽部の演奏する行進曲に合わせて新入生が入場し、2・3年生の生徒に拍手で迎えられました。
初めに生徒会長から新入生に対して、次のような歓迎の言葉がありました。
「どの委員会や部活動に入るかを考えながら聴くと楽しみになってきます。自分で考える黒川中学校の生徒になってください。」
まず、委員会の紹介がありました。学年・生活・ボランティア・図書・広報・保健・応援委員会の委員長が年間の活動について説明をしました。その際、「責任感を持って取り組める人を待っています」というセリフがたびたび聞かれました。新入生は、中学生として果たすべき責任を改めて認識している印象でした。
次に、部活動紹介がありました。野球・ソフトテニス・卓球・コンピュータ・吹奏楽部による実演を交えた紹介が行われました。会場では歓声が上がったり手拍子が起こったりして、大いに盛り上がりました。中には、活動で使用する用具を新入生に触らせるという工夫をしている部もありました。
会の最後に、新入生代表の生徒から2・3年生に対し、次のようなお礼の言葉がありました。
「どの委員会や部活動も、先輩方の熱意を感じ、加入したくなりました。先輩方に教えてもらいながら、自分自身を成長させていきたいです。」
大成功のうちに終わった生徒会入会式でした。
校舎玄関を彩る活け花
4月8日(木)の午前中に地域の方が来校され、入学式で使用した祝花を活け花にアレンジしてくださいました。花は入学式用の大きな花瓶から7つの小さな花瓶に分けて移され、式の際とは趣の異なる作品へと変貌を遂げました。これらの活け花は今後1週間ほど、生徒玄関左奥に展示する予定です。その間に当校へお越しの際は、ぜひごゆるりとご鑑賞ください。
部活動が始まりました!
4月7日(水)の放課後から、今年度の部活動が本格始動となりました。入学したての1年生の体験入部期間でもあり、2・3年生の先輩たちから優しく教えてもらいながら、1年生も活動を楽しんでいる様子でした。
年度初めの全校指導
4月7日(水)の6限に、交通安全・学校生活・学習に関する全校指導をしました。
交通安全指導は、学校周辺の危険箇所についてスライド写真を用いた解説があり、自転車運転時のマナーなどについても説明をしました。
また、だれもが気持ち良く毎日を過ごせる学校にするため、校内生活のルールやマナーに関する説明もあり、穴埋め形式のワークシートなどで確認をしました。
学習指導では、スマートフォンと学習効率の関連性についての説明などもあり、生徒たちは真剣なまなざしで聴いていました。最後は教科係ごとに役割を確認し、集会は終了しました。
令和3年度 入学式
4月6日(火)の午後、入学式が挙行されました。新入生は拍手の中、緊張の面持ちで入場し、呼名の際は元気良く返事をしていました。
3年生代表の生徒からは、「一日一日を大切にし、自分で判断して行動できるようになりましょう」という歓迎の言葉がありました。
新入生代表の生徒からは、「何事もチャレンジしていく中で課題を見出して解決していく姿勢を大切にしたい」、「自分の目標をきちんと定めて正しいと思ったことを実践していきたい」という力強い言葉がありました。
その後、新入生は新しい教室に入り、学級担任からさまざまな説明を受けたのち、帰宅しました。
1学期始業式
4月6日(火)の新任式のあとに、1学期始業式が行われました。校歌斉唱ののち、2年生と3年生の代表生徒から新年度の抱負が述べられました。2年生の生徒は「部活動・学習・学校生活のすべての面において全力で取り組みたい」と決意を語り、3年生の生徒は「最高学年として悔いのない1年間にしたい」という思いを述べました。 校長講話では、「今までの自分をより良い自分に変え、夢や目標を持って粘り強く頑張ってほしい」という激励の言葉がありました。
新任式
4月6日(火)の1限に新任式が行われました。今年度は当校に5名の転入職員があり、各職員から挨拶がありました。最後は生徒会長から歓迎の言葉があり、新任式は終了となりました。